※カテゴリー別のRSSです
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2016年09月22日

気になるバイク 3

気になるバイク 3 ~(国産旧車) CB72 改 です。

私が若いころに乗っていた、懐かしい単車(旧車)を見かけました!
場所は、有楽町にあるTモーターさんの店内です。

CB72:正式名称=HONDA DREAM CB72 SUPER SPORTS
 250cc 24ps 1960年発売 価格:¥187,000 

参考:http://www.honda.co.jp/memory/CB72/mem-72st/cb72stor.html

当時のキャッチフレーズに「トップで70km/h以下では走れません!」とあり、ライダーの憧れだった。
エンジンがタイプⅠ(180°クランク) とタイプⅡ(360°クランク) とあって、私は運よく高速型の タイプⅠを中古で入手しました。
Tモーターさんのモノは、ボロボロのタイプⅡからレストアされて、エンジンもタイプⅠに改造してあります!
 カスタム~レーサーシート レーサーマフラー セパハン エンジン etc (50諭吉以上!)

CB750が出る前で、当時としてはヤマハのYDSと並んで二輪「スーパー・スポーツ」の双璧でした。
オリジナルでも高速安定性はよく、その時のサウンドに痺れていましたね!(クォーーン ン て感じ)
私は当時7台くらいの単車のためにガレージまで借りていて、今思い返すと「幸せなバイクライフ?」を送っていました。 爆アッホー

最近はバイク&車(旧車)の価格が高騰しているらしく、普通の人が買えないほどの値段になっているようです! 涙
銘車でないモノまで上がっているのがザンネンギリ♪ 悲 )

写真:




P/S オヤジは ヤマハSRV も ちょっち 欲しいぞー ? (バイクの旧車は、諦めて・・・ 苦笑 )

P/S-2 最近のベンツ・BMW・レクサスを見かけても、なんも感動しないなぁー 悲
    アウディはちょっと 別 です ?

P/S 別ブログ「道楽オヤジの独り言」の筆が進まない?~断シャリのできないオヤジどす 笑





  
Posted by ルノー2193 at 09:20Comments(0)バイク趣味旧車

2016年09月16日

気になるバイク 2 とグラトラのこと

①気になるバイク2~ヤマハ (SRV) ルネッサ 250 です。

昨日、また駅前付近で珍しいというか懐かしいバイクを見ました。 (リターン・ライダーは興味津々!)
幸い近くで停車したので、写真2枚撮らせてもらいました。 「おりづる」 さんの店前 パチリW
ずいぶん丁寧に乗ってきたみたいで、走行距離の割にはかなりきれいでした! (オリジナルカラーもGood、とにかく美品)
また物欲がムクムク・・・ちょっち欲すい!?  爆 (一度250Vツインにも乗ってみてぇー)

参考:垢抜けたイタリアンVツインカフェレーサー・・・Renaissa 250
 http://chaze.blog.fc2.com/blog-entry-1443.html

写真:
 


②わがグラトラの問題点他~
 1.シートが薄すぎる・・・少し走っただけでも、ケツが痛い。
 2.キック、セル併用モデルなのに、後付けバックステップのためキックが降りない。(写真あり)
 3.ターン時に曲がり過ぎて違和感がある。どうも「フロントヘビー」で前後のバランス悪いようだ。
しばらく乗ってから検討したい! (マフラーエキパイのサビも気になる)

写真2枚(ステップ周り):




あと少し前に、古川Mタイヤさんで前輪タイヤを新品にして頂きました。 感謝W (写真あり)

交換写真3枚:



P/S リヤブレーキ(ドラム)は、古川のNモーターさんで見てもらい修理は済んでいる。 感謝W
   N君が工程写真を撮っているのですが、データ転送に難儀していてまだアップできない。 小泣
  






  
Posted by ルノー2193 at 11:23Comments(0)バイク趣味

2016年09月12日

気になるバイク(スクーター) 1

さーて、気になるバイク シリーズ の始まりW 笑

今日、古川の街で見かけた ベスパ(Vespa)125 伊製スクーター でござんす!

参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%91

Vespa 125 プリマヴェーラ と車体に画いてあったぜぃ♪ 
どうも最近のモデルでなく、旧タイプのように思えた?

日本でベスパが有名になったのは、映画「ローマの休日」とTV「探偵物語」ではないだろうか。
国産スクーターとはデザインが違って、よく目立つ!
国産スクーターの旧車には、似たデザインのモノもあったと記憶している) 博学な?オヤジどす・・・
なんかー ウケる~ ワロスWW ? (クラウン娘からの受け売り 爆 )

写真(見かけたベスパ2枚):


P/S 国産自動車メーカーは どうかしてるぜー♪ 怒W
  この景気の悪いのに、ファミリー向けボクシー等が300諭吉から(オプションフル装備で400諭吉くらい)っておかしいじゃなーい!!(それに軽自がフル装備で200諭吉もおかしいぞー)

P/S-2  今度の和製スーパーカー=ホンダNSX はすごいらしい!(残念だが、値段は800諭吉~) ムリWW 旧型中古なら?? どこかでトヨタ・レクサスのスベリ処を検証します。 笑

P/S-3 ScootMan 電動スクーターを買うかもね? 苦笑
参考:http://gigazine.net/news/20160625-scootman/

  
参考写真:


参考NSX新:

Scoot Man 写真:




  
Posted by ルノー2193 at 16:56Comments(0)バイクスクーター

2016年08月31日

今日のくるま 4

<今日のくるま 4>英車~修理中のミニ です。
Mini モーリス・クーパー1000 
SUツインキャブレターとディスクブレーキを装備した、旧モデルのMiniです。兄貴分がクーパーS 1100&1300 である。
(純正ホイール 純正フェンダーミラー ツートンカラー センターマフラー etc )

古川のNモーターに、グラトラのリヤブレーキ修理を頼んだ時に工場内にジャッキアップされて置かれてあった。
持ち主は知っている人で、長年乗った処のレストア中らしい? このツートンカラーとホイールがシブイ!
好きな車とはいえ、長年維持してゆくのは大変な事です。
スタイル的には、新型ミニよりこの旧型ミニの方がグッド!
オヤジも一時期、ミニメイフェア1000 に乗っていたので判るが、ハンドリングが楽しい車です。
(ただし構造上の問題から、常にオーバーヒートと戦わねばならない!)

写真:


P/S フィアットプントアバルトを正面から撮ってみました。(このFIATエンブレムの方が好きです、フォグもオリジナル)
写真(初代):
参考(後のモデル):


P/S-2 おまけの写真(ツボ庭 拡大中?)











  
Posted by ルノー2193 at 16:20Comments(0)バイク趣味旧車

2016年08月20日

今日から・・・

昨夜に待ちかねていたグラトラがバイク便で到着しました!

今朝ほど試乗?を兼ねて、高山の現場まで走りました。
セルは昨夜にテスト済み、あとはキックスタートの具合ですね。 オーエンのメット(オワン型)も用意済みです。
以後、試乗記・・・

今朝は時間がなかったので、セル始動でエンジンをかけ走り出す~いゃー何年振りの感覚でしょうか。
初心者に戻り極力「安全運転」でーす。(立ちゴケ注意? もちろん下道で・・) 笑

走行チェック=エンジンの調子はO,K Fブレーキもよく効く シフトチェンジでニュートラルをだしにくい
 チェーンの張りが緩め(要調整) スーパートラップマフラーの抜けと音はほぼO,K?
 シートが薄いのか少しケツが痛い 
着いてから=中古だから仕方ないですが、サビが各所に出ている(前の方も、多分屋外駐車)
 前輪タイヤの溝がやや少ない マフラーにすり傷 何故かバックステップ etc
車重軽くて、足つき性も良い~いいチョイスだった!(ナンバーが寝ているのがザンネンギリ~暴走車では無いですから 笑 )

今日はゴーグルとグローブを新調しようか。(高山にバイク用品専門店がないのが、つらい)
明日から暇なときは、バイクの錆落としとメンテナンスを少しづつ始めます。

今日も帰りに「DOTO」へよって、マスターとバイク談義でしょう?

P/S リオ五輪男子陸上400m すごいぞ 銀メダル! おめでとう!!
P/S-2  仕事の帰りに夕立に会いました。こうゆう時は単車はつらいね!高信桐生店で雨宿り、汽車かバスで帰ろう かと思案していた処30分くらいで止んだので、「DOTO」に向けて出発です。(簡易雨合羽のポケットコートは必携で す、今日は忘れた 涙 ) DOTOでくつろいで帰ったあとの18:30 古川も大雨です。

 
グラトラの勇姿2枚:




 

   
Posted by ルノー2193 at 11:05Comments(0)バイク趣味

2016年08月07日

まだか? グラトラ

以前の予告で言っていた スズキ グラストラッカー が8月中旬(盆明け)くらいに入ってくる予定です!

当然中古ですが、写真で見るとかなりカスタムしてあるようです。
写真で見るカスタム箇所=塗装、ハンドル、シート、マフラー等
コペンを事情により諦めた代用品?ですが、晴天・曇天の日には日常のアシとして活躍してくれるでしょう。

タイプ条件として、型式=NJ47AかNJ4BA 年式=2000~2007年式のキャブ仕様 走行=2万km以内 の内、
走行距離だけが外れている。(今回のもの=型式:NJ47A  キャブ仕様  セル・キック併用)
でもバイク便送料込みで当初の予算内に収まり、距離の点は想定外だけれど仕方が無い妥協でやんす。

もう飛騨陸自で、名変手続き・ナンバー取得は済んでいる。
そろそろ、メット・グローブ・ジャンパー等の準備をせねば・・・街乗りでブーツは除くか?

早く実物を見たいなあ~(写真感想)うーむ かっこええ! まるでカフェ・レーサーか!







  
Posted by ルノー2193 at 12:06Comments(0)バイク趣味

2016年07月18日

寝ている単車(XL250R) Ⅱ 

寝ている単車 Ⅰ で書きましたが、本日晴れたのでシートカバーを外しました。
案の定、フレーム全般に錆が出てきている。(XL250R)

1日乾燥させて、サイドスタンドの取付け部分を見るため起こして倉庫に立て掛けるつもり。
ハンドルロックしてあるので、キーが欲しい!?
車でも単車でも「旧車」は大変です。

予告:近々、グラストラーカーが手にいりそうです。 

P/S HNを「ルノー21」から「ルノー2193」へ変更しました。




  
Posted by ルノー2193 at 15:07Comments(2)バイク

2016年07月12日

グラストラッカーって・・・?

前にコペン(軽自)やXL250Rの事を書きました。

いわゆる「通勤のアシ車」として、第三の候補が出てきました。
(XL250のキーも一応探したが、今の処不明のまま。まずサイドスタンドか?)

10年前とみると体力も落ちてきているし、乗る前提で禁煙の実行も期待できる!?
~という事で、「スズキグラストラッカー」が急浮上・・・
(言い訳でXL250Rは街乗りには少し重たい)

参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC

タイプ条件として、型式=NJ47AかNJ4BA 年式=2000~2007年式のキャブ仕様 走行=2万km以内 に絞りたい。
           ハンドル&マフラーがカスタムしてあると有難い。

最高速120kまでらしいが、車重約120kgで軽い・足つき性がよい=取り回しが楽!
雨天は乗らないと思うが、何でも手に入れるまでの構想(夢想)が楽しいね。
ヤフオクとGOOバイクを検索しようか・・・
(影の声:ヤマハTW200もいいぞー?)

注:写真は新車試乗記からの引用です。









  
Posted by ルノー2193 at 16:16Comments(0)バイク

2016年07月08日

寝ている単車?

寝ているオフロードバイクについて・・・

駐車場の片隅に、しばらく休眠中のバイクがある。
数年前にキーを紛失?(マイコレクションルームまたは物置にあると思う)、2年前にはサイドスタンドが腐り
シートをかけ本当に地面に寝かせてあるのだ。 (フレームの錆も気になるが)

何とかしようとは思っているが、忙しさにかまけて復旧してやれないダメなおやじです。 泣

単車名=ホンダXL250R 1981年11月発売~1982年
プロリンク・リヤサスペンション装備! 248cc 空冷4ストOHC4バルブ単気筒 キャブ仕様 6段リターン
カスタム箇所=少し短いハンドルに交換、マフラーを別メーカーものに交換してある!

今となっては、30年以上前の「旧車」となる。
書いている内にも、何とか直して(レストア)乗ってみたい気持ちになってくるが・・・

注:写真は新車当時の引用と現車です。







    
 


  
Posted by ルノー2193 at 16:17Comments(0)バイク