※カテゴリー別のRSSです
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2017年05月10日

再々開 リターンハスラー?

昨年12月以来、久々に日記を書く。
(体の状態はここ2年間で体重約10kg減、それにつれての体力低下)
何とか太ろうと、高カロリー・高タンパクの食品とカロチン野菜ジュースでしのいでいる。

1か月前から「完全禁煙」実行! 酒も内呑みに変えた。(酒量減はムズイ! 小笑)

5ケ月の間には、色々な事があった。
・賃貸関係~古川の「かなもり」が3月に満室に戻った。下呂の「湯之島」は1部屋退去があり、計2部屋空室。 泣

・クルマ・バイク関係~この度、ブログ名にした「孤高のフレンチ・ブルー」=ルノー21は足回りの事を除けば相変わらずいい感じ・・・この車のエンジン&ブレーキは秀逸だ!BGMのCDにレゲエを加えた。 バイクは、XL250Rとグラストラッカーの2台で変わらず。

 息子のフィアットアバルトは、とうとう17万kmを超えOHか廃車か買替か?の選択時期にきている。
 先日、娘のクラウンで富山へ行ってきた。 片道運転させてもらったがパワフル&楽ちん=クラウンの4WDはいいぞ! カーブでの安心感は国産では別格!
 (レクサスなんかはムダ金使いだね?)

*5ケ月まえのある夜、あるスナックで呑んでいたら、20数年前の球仲間二人と出会いビリヤードのお誘いを受けた。
屋台(神社)の役が終わる頃で、しばらくして遊びがてら突きに行った。 
昔はオレの方が上手いと思っていたが、今はその二人の方が上手くなっていた。 自分なりにテニスやボウリングをある程度極めて
から止めたオレには、一種のカルチャーショックであった。
物持ちがいい方で、アダムのキューが何処かにしまってある筈だが・・・?
とりあえず「道具から入る」人なので、メッズ(昔の三木)のEC7を中古で買って始めた。(今はなんとハイテクシャフトなるものがある!) 
ビリヤードは元来体力のいるスポーツゲームではないので、持病のリハビリに向いているかも知れない。
ただ「ブレイク」の時にはパワーがいるので、呼吸法を工夫しないといけないだろう。・・・続く

P/S 参考: 1990年
普通乗用車 [ルノー21ターボ]
部門
商品デザイン部門
受賞企業
Regie Nationale Des Usines Renault (France)
受賞番号
90M1113受賞対象の概要※掲載している情報は、受賞当時の情報のため、現在は異なる場合があります。
デザイナー
G Giugiaro 余談ですが、フィアットスポーツもジウジアーロデザインです。もう一つ余談ですが、
この価格はあくまでFFの価格にて、4WDは当然500万超どす!(金持ちはやらしいね! 爆 )
価格
4,750,000円



P/S-2 写真:新宮町の古墳~芝桜がきれいだった!











 


  
Posted by ルノー2193 at 13:47Comments(0)賃貸オーディオビリヤード

2016年09月01日

気になるお店 その2

しばらく車&バイクネタが続いたので、気になるお店シリーズを書きます。

オヤジの少し年上の従甥(はとこ)がマスターで、高山安川通りにある「津田屋」というお店です。
昔は「つたや」という鞄・革バッグの専門店であったが、彼の代でおしゃれな喫茶店に転業したのだ。(一部、革製品コーナーあり)

通い始めたきっかけは、店内のオーディオが凝っている事とコーヒーがおいしい事かな。
(オレとマスター二人の「オーディオの師匠」がT氏という方で同じだったことも・・・)
不思議な事だが、店の水道水が異状に美味い!但しコーヒーをまず頼んでね。 笑

店内オーディオシステム概要:ADプレーヤー=テクニクス&ヤマハ2000GT
             スピーカー=タンノイ・プレステージ(多分アーデン) 2基 (イギリス製)
             アンプ=クォード QUAD (イギリス製)
          素材はほとんどJAZZのLPレコード&CD 
特にタイノイスピーカーがジャズを柔らかく聞かせてくれる! (最近はMJQのLPが多い)
数寄者のオヤジは何かしら変わった店が好みのようです? 苦笑
(オーディオの事も、オヤジにお任せください! 多趣味な男どす 爆 )

最近外人観光客が増えて、有難いけど困ったこともあるそうです。

写真:





写真(店と愛車):

P/S  場所:高山市下二之町   定休日:木曜  午後より禁煙
P/S-2  店の駐車場はないので、気を付けて下さい。
  (オヤジは近くの交番へ泣いて頼んで(ウソです)路駐している? お許しくだせい おでぇ官さま 爆 )


















  
Posted by ルノー2193 at 16:40Comments(2)趣味オーディオ喫茶店