※カテゴリー別のRSSです
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2016年09月01日

気になるお店 その2

しばらく車&バイクネタが続いたので、気になるお店シリーズを書きます。

オヤジの少し年上の従甥(はとこ)がマスターで、高山安川通りにある「津田屋」というお店です。
昔は「つたや」という鞄・革バッグの専門店であったが、彼の代でおしゃれな喫茶店に転業したのだ。(一部、革製品コーナーあり)

通い始めたきっかけは、店内のオーディオが凝っている事とコーヒーがおいしい事かな。
(オレとマスター二人の「オーディオの師匠」がT氏という方で同じだったことも・・・)
不思議な事だが、店の水道水が異状に美味い!但しコーヒーをまず頼んでね。 笑

店内オーディオシステム概要:ADプレーヤー=テクニクス&ヤマハ2000GT
             スピーカー=タンノイ・プレステージ(多分アーデン) 2基 (イギリス製)
             アンプ=クォード QUAD (イギリス製)
          素材はほとんどJAZZのLPレコード&CD 
特にタイノイスピーカーがジャズを柔らかく聞かせてくれる! (最近はMJQのLPが多い)
数寄者のオヤジは何かしら変わった店が好みのようです? 苦笑
(オーディオの事も、オヤジにお任せください! 多趣味な男どす 爆 )

最近外人観光客が増えて、有難いけど困ったこともあるそうです。

写真:





写真(店と愛車):

P/S  場所:高山市下二之町   定休日:木曜  午後より禁煙
P/S-2  店の駐車場はないので、気を付けて下さい。
  (オヤジは近くの交番へ泣いて頼んで(ウソです)路駐している? お許しくだせい おでぇ官さま 爆 )


















  
Posted by ルノー2193 at 16:40Comments(2)趣味オーディオ喫茶店

2016年08月23日

気になるお店 その1

オヤジは最近よく国府のDOTOという店へゆきます。
マスターK氏のメインの仕事は、午前中の宮川朝市での寒天等の販売で、それを終えてから自宅横のDOTOを営業している。
DOTOの方は、月・火は休日で他の日 大体14:00~18:30の間だけ趣味のお店?(いわく本人)を奥さんとやっている。

きっかけは、店の駐車場にトヨタ2000GT・スカGTR他珍しい車や外車があったからでしょうか・・・
通いだした時オヤジは、黄色いイタ車=フィアットアバルトに乗っていて~趣味の店に趣味の男が通うなんてね? 笑

主人から聞いた店名「DOTO」の由来~高山の高校を出てから、静岡の方で仕事をしながらブラジルの「カポエイラ」という武術をやっていて
師範級というかマスター(この場合は医者or先生)までなって、ブラジル人の間で師範(先生)=ドトールと言われていたらしい。
命名の際すでに日本では「ドトールコーヒー」があったので、「DOTO」としたという事。
(ちなみに可愛い奥さんも、静岡からさらってきたらしい? 笑 )
喫茶店というよりも、エスプレッソ&カプチーノの専門店と思っている。
 
主人は若いのに中々の趣味人で、店内横には父親の遺産レガシイーの「グロリアスーパー6」という国産旧車がレストア中で鎮座、
店内にはロードサイクルが2台飾ってあるし、グロリアの横には主人のメインの大型バイク=ニンジャ900が控えている。
外には外車=アルファロメオ156スポーツワゴン(シルバーV6)も健在だ。(主人とはイタ車同盟?(ラテン車連合)結成中です 笑 )
注:アルファもいいよねー(音とデザインがいい!) 以前にアルファ145(レッド)を探していました。

寄った時の注文は、大体エスプレッソ(ルンゴ)かカプチーノ(レギュラー)が定番で、バイク&車談義に花が咲きます。





P/S  正式店名=GARAGE CAFE DOTO でした。
P/S-2 21日、宇津江の滝を見るためにグラトラで走行中、チェーンが脱落・・・K氏に連絡 レスキューしてもらいました。感謝W









  
Posted by ルノー2193 at 15:37Comments(0)趣味喫茶店