Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2011年06月23日

アナログレコーダー?

皆さん 兄覇セヨー 

前回は、日立レコーダー「DV-DH160W」のHDD換装編でしたが、あれから思う所ありまして、パイオニア「DVR-540H」というものを中古で購入しました。

参考:http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php..

この機種の特筆すべきは(HDDはたった160GBなのですが)・・・
①e-SATAの外付けHDD拡張が出来る事(多分1000GBまで)
②内蔵DVDがPCと同じくスーパーマルチである事(現行レコーダーは殆どDVD-RAM・-R・-RWの3タイプしか適応していない)
・・・ということで、私のマニア魂?をくすぐる機種なのである。
根気よくオークションで探していたところ、本体のみの動作品を運良く安く手に入れることが出来た。 ウレピー♪ 爆
専用リモコンもないが、例によって汎用リモコンでもいけるし電源コードも汎用タイプでいけるので、ノープロブレム!
宅急便で届いて、早速接続及び設定のテストをした~
思わぬ「オマケ」やらの顛末は次回で・・・

P/S 最近マニアックな記事ばかりで、すんまへん! 苦笑  
Posted by ルノー2193 at 21:09Comments(0)

2011年06月22日

HDD換装!

以前は日立レコーダー(DV-DH160W)のDVD換装だったのですが、今回はHDDの換装に挑戦です。
当初専用リモコンが要ると思っていたのですが、ビクターのマルチリモコンでいけるのを確認して、それでやってみた。
出来れば500GBに換えたかったのだが、間に合わないので手持ちの250GBでチャレンジする。 
例によって本体ケースカバーを開け、淡々と進める。 HDDの入換え後は、リモコンでメンテナンスモードを操作、HDDの初期化or設定の初期化をする。
プロパティで容量が、250GBになった事を確認して目出度く終了となった。(古い機種ゆえ、接続インターフェースはIDE(U-ATA)である。最近のSATAだと新規にHDDを用意しなければならぬ) 

次は500GBまたは1000GBにチャレンジしようかと・・・?てへっ
  
Posted by ルノー2193 at 19:18Comments(0)

2011年06月08日

テストルームか?

兄覇背ヨー 噛寒荷駄ー 万具飼ウ弥陀 チョーナー

居間でBS朝日の韓流ドラマ=「ホジュン」を観ながら、書いていた。
昨夜、例によって2Fテストルーム?(ほんとは長女の留守部屋)でダビングテストをしました~市販DVD(洋画)を他のHDDへコピーする話で、当然市販DVDはコピーガードでガチガチで単純にコピーを試みても中断不可となる。 それを2通り方法でコピーしてみた・・・(今回はCPRMは除外)
①まずは普通のDVDレコーダーに画像安定装置(コピーキャンセラー)を通してダビングする~O.K
②次はフリフリDVDプレーヤーで再生しながらダビングする~これもO.K
(ちなみに録画先は、東芝アナログHDDレコーダーを使用)
画像安定装置とフリフリ機は、勝手に検索してね!?  爆

知人の一人は市販DVDのコピーにはフリーのオーサリングorリッピングソフトと書込みソフトを活用している・・そういう方法は知っているが、どうも面倒なので?ハードの方を使ってしまう。
(それでいいのだー♪) 人それぞれか、みぞれか? 笑

以上、報告まで・・・  
Posted by ルノー2193 at 23:34Comments(0)

2011年06月02日

・動画ファイルのDL等

兄覇背ヨー 噛寒荷駄ー 万具飼ウ弥陀 チューナー

<お気に入り?映画>その①・・・「告白(松たか子)」原作:湊かなえ
 ~を告白しちゃうぞー?  爆
例によってDLしたAVIファイルの中に、「ガンツ」と「告白」の邦画があったとさー♪ ほいさっさー♪  で今回は「告白」編どす。

今回のDVDコピーは、DVD+RWに挑戦した。
~現在国内ではーR・ーRWが基準になっており、+R・+RWは再生できる機種もほとんど無くSONYの変節が恨めしい現状だ!
天邪鬼の私は、果敢に挑み苦労の末ついに成し遂げた。 自賛パチWW  苦笑
個人情報&守秘義務の関係で?経緯詳細は省くが、とにかくコピー済みとPC&プレーヤー再生は出来た由。

さて本題だが、主人公教師=松たか子の「少年法に対する挑戦or復讐」を描いていて、最初原作は「さまよう刃の東野圭吾」かなと思ったが、なんと「湊かなえ」という女流作家であった!

<参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%8A%E7%99%BD_%2..

もちろん「松たか子」の熱演も誉めてもよいだろう!
(映画化の時は、批評家は賛否両論であったが?・・・)
映画の導入部では、ある中学校の教室内の荒れた情景でしょうもないと思って眺めていたが、結局最後まで観てしまったのだから原作及び映画脚本の力量もあるのだろう!
皆さんも一度ご照覧あれー!  
Posted by ルノー2193 at 18:11Comments(0)