スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2017年07月09日
ランチの話~ランタン
やっとの事で、奥穂の「らんたん」へ行ってきました!
ランチメニューは数種類あって、その日は「カツ丼セット」にしました。
(ランチはいずれも、¥780 です)
ランチ時は、次から次とお客さんが入ってきます!
知り合いのお勧めもあって、結構オイシイです。
ただ古川B店と比べると、かなり甘めの味付けと肉の厚みが気になりますが・・・?
写真:


ランチメニューは数種類あって、その日は「カツ丼セット」にしました。
(ランチはいずれも、¥780 です)
ランチ時は、次から次とお客さんが入ってきます!
知り合いのお勧めもあって、結構オイシイです。
ただ古川B店と比べると、かなり甘めの味付けと肉の厚みが気になりますが・・・?
写真:
2017年06月29日
ランチの話(やっぱ、カツカレー!)
あるランチ~やっぱ、弁慶のカツカレーでしょうか!?
やはり、迷った時の心強い味方は「弁慶」のランチです。
ランチに当たれば700円ですし、ランチでなくとも800円で美味しいカツカレーが食べれます。
ただし、問題が2点ほどあります~タイミングが悪いと20分以上待つことも・・・
もう1点は、愛想の問題ですが・・・
(オレは同じ町なので、あまり言えないですが・・・? 爆 )
今度は、ある方から聞いた、奥穂の「らんたん」へ行ってみようかな?
写真:
高山で見かけた「117クーペ」です:


p/s ある事情で、設備管理の仕事をしばらく休む事になりそうです。
やはり、迷った時の心強い味方は「弁慶」のランチです。
ランチに当たれば700円ですし、ランチでなくとも800円で美味しいカツカレーが食べれます。
ただし、問題が2点ほどあります~タイミングが悪いと20分以上待つことも・・・
もう1点は、愛想の問題ですが・・・
(オレは同じ町なので、あまり言えないですが・・・? 爆 )
今度は、ある方から聞いた、奥穂の「らんたん」へ行ってみようかな?
写真:
高山で見かけた「117クーペ」です:
p/s ある事情で、設備管理の仕事をしばらく休む事になりそうです。
2017年06月24日
入院そして賃貸の事
また風邪から肺炎に移行し、クミアイへ入院してきた。=6日間
一つ気がついた事は、治療側は執拗に「酸素を吸わせたい」ということ!?
血圧の降下剤と同じく結局楽に?治療管理したいのではないか??
たまたま入院の2,3日前に車椅子で酸素ボンベを携行している同年代の人を見かけた時に、
あんな風になりたくないなあ~!と切に思った。
胃ロウと同じく、病人のためにならない治療は、抵抗・拒否しましょうね!
入院中にエイブル高山から、連絡があった。今入居中の方は、7月4日に退去するらしい。
退去されたら清掃・手直しの前に、「耐震診断」をしなければいけない。
早くも次の予定者が現れた模様、ただし室内で「小型犬」を飼いたいらしい。
一軒家だから、特記事項に追加して対応しようかなぁ?・・・

注:外装は2年前の写真で、「濃いグリーン」がされて、薄茶みたいになっている。

一つ気がついた事は、治療側は執拗に「酸素を吸わせたい」ということ!?
血圧の降下剤と同じく結局楽に?治療管理したいのではないか??
たまたま入院の2,3日前に車椅子で酸素ボンベを携行している同年代の人を見かけた時に、
あんな風になりたくないなあ~!と切に思った。
胃ロウと同じく、病人のためにならない治療は、抵抗・拒否しましょうね!
入院中にエイブル高山から、連絡があった。今入居中の方は、7月4日に退去するらしい。
退去されたら清掃・手直しの前に、「耐震診断」をしなければいけない。
早くも次の予定者が現れた模様、ただし室内で「小型犬」を飼いたいらしい。
一軒家だから、特記事項に追加して対応しようかなぁ?・・・
注:外装は2年前の写真で、「濃いグリーン」がされて、薄茶みたいになっている。

2017年06月10日
内呑みの話
しばらく「外呑み」が続いていたので、たまには「内呑み」とあいなった。
夕飯も兼ねて、何処かのカップうどん、すき焼きの残りにわらび&ノビルの山菜と酒はいつもの「白真弓」でちゅぅ~爆 (今回はカップ酒だ)
いつぞや、外呑みである方から「小町桜」を紹介され呑んだが、なかなか美味かったので「蓬莱」も見直したよ。
内呑みの酔っぱのちゃぶ台:


最近のオレの時計:

夕飯も兼ねて、何処かのカップうどん、すき焼きの残りにわらび&ノビルの山菜と酒はいつもの「白真弓」でちゅぅ~爆 (今回はカップ酒だ)
いつぞや、外呑みである方から「小町桜」を紹介され呑んだが、なかなか美味かったので「蓬莱」も見直したよ。
内呑みの酔っぱのちゃぶ台:
最近のオレの時計:
2017年06月02日
スーパージジイになる!?
いやー! オレって「才能あり」だと自惚れている今日この頃であります。
リハビリのつもりで25年ぶりに始めた「ビリヤード」ももうじきB級になれると思えてきた。
去年の12月から4、5ケ月くらいは仮死状態同然?で家と仕事との往復のみだった。
今年5月くらいから、気候のせいか持病の息苦しい状態が軽く感じられるようになっていた。
球仲間に誘われてから、また外呑みも再発している? 爆
ただ問題も発生している=わりと簡単に愛車をこする~呑みすぎて脳が「流脳ー」しているかも。 苦笑
(いつか全塗装という安易な道を知っている)
あと2,3年で仕事も引退して、多趣味の世界に生きる!(あくまで、予定 兄早よせよ~4,5年か? 笑)
その前段階で、オレは「スーパージジイ」になる! おそらくなれると思う?
意はつくしませんが、今回はこの辺で・・・ 続きは多分、「内呑みシリーズ」だー
思いつきの写真:(可愛ゆい子犬他)


リハビリのつもりで25年ぶりに始めた「ビリヤード」ももうじきB級になれると思えてきた。
去年の12月から4、5ケ月くらいは仮死状態同然?で家と仕事との往復のみだった。
今年5月くらいから、気候のせいか持病の息苦しい状態が軽く感じられるようになっていた。
球仲間に誘われてから、また外呑みも再発している? 爆
ただ問題も発生している=わりと簡単に愛車をこする~呑みすぎて脳が「流脳ー」しているかも。 苦笑
(いつか全塗装という安易な道を知っている)
あと2,3年で仕事も引退して、多趣味の世界に生きる!(あくまで、予定 兄早よせよ~4,5年か? 笑)
その前段階で、オレは「スーパージジイ」になる! おそらくなれると思う?
意はつくしませんが、今回はこの辺で・・・ 続きは多分、「内呑みシリーズ」だー
思いつきの写真:(可愛ゆい子犬他)
2017年05月22日
ランチの話(勘違い?)
ある休日に体調も少し良かったので、久しぶりに「どんたく」で昼食でーす。
ただその日は土曜日だったが、例のお得な「ランチメニュー」は無かったとです。 泣
店内の掲示版をよーく見たら、定休は月曜日、ランチメニューありは火曜日から金曜日、土日は定番メニューのみでした。
止む無く? 「肩ロース定食=¥900」を食べてきました。 あっさりとして旨いのだが・・・
(人それぞれだが、オレの場合は今回「とんかつ定食」にすべきでした) 小泣
今度は「かつカレー」を食べたいなぁー!
写真:

ただその日は土曜日だったが、例のお得な「ランチメニュー」は無かったとです。 泣
店内の掲示版をよーく見たら、定休は月曜日、ランチメニューありは火曜日から金曜日、土日は定番メニューのみでした。
止む無く? 「肩ロース定食=¥900」を食べてきました。 あっさりとして旨いのだが・・・
(人それぞれだが、オレの場合は今回「とんかつ定食」にすべきでした) 小泣
今度は「かつカレー」を食べたいなぁー!
写真:
2017年05月21日
キューの世界
一般ピーポーには馴染みのない世界ですが、オヤジはまた「ビリヤード=球撞き」を始めた。
プレーヤーにとって、キューは「武士の刀」みたいなモノで20数年前に一旦止めた時にもその当時愛用していたアダムというキューは家に保管していた。
昨年12月頃に再開して、心機一転~プレーキューメッズEC7と安いブレーク専用キューを買ったのであった。
メッズEC7写真:
保管していたアダムも見つかり、撞いてみたが以前のような「キュー切れ」が出来ない? 涙
しばらくは、メッズEC7(ハイテクシャフトWD700付)で手球の撞点を縦の線だけに絞って練習しようと思った。
<お気に入りの1本>
オールドメウチ(2剣ハギ・レッドドットシャフト、先角=象牙)の写真:


注:先角にはこだわりがある!特に象牙は今手に入らないが打音・打感が最高です。
プレーヤーにとって、キューは「武士の刀」みたいなモノで20数年前に一旦止めた時にもその当時愛用していたアダムというキューは家に保管していた。
昨年12月頃に再開して、心機一転~プレーキューメッズEC7と安いブレーク専用キューを買ったのであった。
メッズEC7写真:

保管していたアダムも見つかり、撞いてみたが以前のような「キュー切れ」が出来ない? 涙
しばらくは、メッズEC7(ハイテクシャフトWD700付)で手球の撞点を縦の線だけに絞って練習しようと思った。
<お気に入りの1本>
オールドメウチ(2剣ハギ・レッドドットシャフト、先角=象牙)の写真:
注:先角にはこだわりがある!特に象牙は今手に入らないが打音・打感が最高です。
2017年05月19日
オールドカー その1(国産)
5月14日にまつりの森でオールドカーのミーティングがあったので、午前中に観に行ってきました。ただジャンルが違うので、このミーティングには観客だけ~特に参加はしない。
国産旧車:べレットGTR ハコスカGTR ケンメリGTR シルビア1st S600&S800 フェアレディSR311 ロータリーコスモ スカイラインGTB 240Z ホンダNⅢ etc・・・
写真:











*思い出のコメント
今は国産旧車ブームらしいが、その頃オヤジは「愛のスカイライン」=通称ハコスカGTのブルーメタ、連れがいすゞべレットGTRで
高山の「ハウスマヌカン」(旧い! 爆 )達をナンパしまくっていました?
でも一番最初の車は、当時お小遣いで買えた360ccの軽自動車だった。(軽免許があった時代?苦笑)
会場のグリーンのNⅢツーリングよりグレードは下だったが、ホンダNⅢの白、ツートンと2台同車種に乗りました。
国産旧車:べレットGTR ハコスカGTR ケンメリGTR シルビア1st S600&S800 フェアレディSR311 ロータリーコスモ スカイラインGTB 240Z ホンダNⅢ etc・・・
写真:
*思い出のコメント
今は国産旧車ブームらしいが、その頃オヤジは「愛のスカイライン」=通称ハコスカGTのブルーメタ、連れがいすゞべレットGTRで
高山の「ハウスマヌカン」(旧い! 爆 )達をナンパしまくっていました?
でも一番最初の車は、当時お小遣いで買えた360ccの軽自動車だった。(軽免許があった時代?苦笑)
会場のグリーンのNⅢツーリングよりグレードは下だったが、ホンダNⅢの白、ツートンと2台同車種に乗りました。
2017年05月10日
再々開 リターンハスラー?
昨年12月以来、久々に日記を書く。
(体の状態はここ2年間で体重約10kg減、それにつれての体力低下)
何とか太ろうと、高カロリー・高タンパクの食品とカロチン野菜ジュースでしのいでいる。
1か月前から「完全禁煙」実行! 酒も内呑みに変えた。(酒量減はムズイ! 小笑)
5ケ月の間には、色々な事があった。
・賃貸関係~古川の「かなもり」が3月に満室に戻った。下呂の「湯之島」は1部屋退去があり、計2部屋空室。 泣
・クルマ・バイク関係~この度、ブログ名にした「孤高のフレンチ・ブルー」=ルノー21は足回りの事を除けば相変わらずいい感じ・・・この車のエンジン&ブレーキは秀逸だ!BGMのCDにレゲエを加えた。 バイクは、XL250Rとグラストラッカーの2台で変わらず。
息子のフィアットアバルトは、とうとう17万kmを超えOHか廃車か買替か?の選択時期にきている。
先日、娘のクラウンで富山へ行ってきた。 片道運転させてもらったがパワフル&楽ちん=クラウンの4WDはいいぞ! カーブでの安心感は国産では別格!
(レクサスなんかはムダ金使いだね?)
*5ケ月まえのある夜、あるスナックで呑んでいたら、20数年前の球仲間二人と出会いビリヤードのお誘いを受けた。
屋台(神社)の役が終わる頃で、しばらくして遊びがてら突きに行った。
昔はオレの方が上手いと思っていたが、今はその二人の方が上手くなっていた。 自分なりにテニスやボウリングをある程度極めて
から止めたオレには、一種のカルチャーショックであった。
物持ちがいい方で、アダムのキューが何処かにしまってある筈だが・・・?
とりあえず「道具から入る」人なので、メッズ(昔の三木)のEC7を中古で買って始めた。(今はなんとハイテクシャフトなるものがある!)
ビリヤードは元来体力のいるスポーツゲームではないので、持病のリハビリに向いているかも知れない。
ただ「ブレイク」の時にはパワーがいるので、呼吸法を工夫しないといけないだろう。・・・続く
P/S 参考: 1990年
普通乗用車 [ルノー21ターボ]
部門
商品デザイン部門
受賞企業
Regie Nationale Des Usines Renault (France)
受賞番号
90M1113受賞対象の概要※掲載している情報は、受賞当時の情報のため、現在は異なる場合があります。
デザイナー
G Giugiaro 余談ですが、フィアットスポーツもジウジアーロデザインです。もう一つ余談ですが、
この価格はあくまでFFの価格にて、4WDは当然500万超どす!(金持ちはやらしいね! 爆 )
価格
4,750,000円


P/S-2 写真:新宮町の古墳~芝桜がきれいだった!
(体の状態はここ2年間で体重約10kg減、それにつれての体力低下)
何とか太ろうと、高カロリー・高タンパクの食品とカロチン野菜ジュースでしのいでいる。
1か月前から「完全禁煙」実行! 酒も内呑みに変えた。(酒量減はムズイ! 小笑)
5ケ月の間には、色々な事があった。
・賃貸関係~古川の「かなもり」が3月に満室に戻った。下呂の「湯之島」は1部屋退去があり、計2部屋空室。 泣
・クルマ・バイク関係~この度、ブログ名にした「孤高のフレンチ・ブルー」=ルノー21は足回りの事を除けば相変わらずいい感じ・・・この車のエンジン&ブレーキは秀逸だ!BGMのCDにレゲエを加えた。 バイクは、XL250Rとグラストラッカーの2台で変わらず。
息子のフィアットアバルトは、とうとう17万kmを超えOHか廃車か買替か?の選択時期にきている。
先日、娘のクラウンで富山へ行ってきた。 片道運転させてもらったがパワフル&楽ちん=クラウンの4WDはいいぞ! カーブでの安心感は国産では別格!
(レクサスなんかはムダ金使いだね?)
*5ケ月まえのある夜、あるスナックで呑んでいたら、20数年前の球仲間二人と出会いビリヤードのお誘いを受けた。
屋台(神社)の役が終わる頃で、しばらくして遊びがてら突きに行った。
昔はオレの方が上手いと思っていたが、今はその二人の方が上手くなっていた。 自分なりにテニスやボウリングをある程度極めて
から止めたオレには、一種のカルチャーショックであった。
物持ちがいい方で、アダムのキューが何処かにしまってある筈だが・・・?
とりあえず「道具から入る」人なので、メッズ(昔の三木)のEC7を中古で買って始めた。(今はなんとハイテクシャフトなるものがある!)
ビリヤードは元来体力のいるスポーツゲームではないので、持病のリハビリに向いているかも知れない。
ただ「ブレイク」の時にはパワーがいるので、呼吸法を工夫しないといけないだろう。・・・続く
P/S 参考: 1990年
普通乗用車 [ルノー21ターボ]
部門
商品デザイン部門
受賞企業
Regie Nationale Des Usines Renault (France)
受賞番号
90M1113受賞対象の概要※掲載している情報は、受賞当時の情報のため、現在は異なる場合があります。
デザイナー
G Giugiaro 余談ですが、フィアットスポーツもジウジアーロデザインです。もう一つ余談ですが、
この価格はあくまでFFの価格にて、4WDは当然500万超どす!(金持ちはやらしいね! 爆 )
価格
4,750,000円

P/S-2 写真:新宮町の古墳~芝桜がきれいだった!
2016年12月26日
再開~タイヤを替えたが、雪が・・・?
12月中旬に、やっとでルノー21をスタッドレスに替えました。
サイズも珍しくお高いのだが、「ブリザック 195-60-15」にしました。
(ホイールは以前に純正サイズと同じのを探して、用意していた~なんとボルボ用です)
でもそれから雪が降らない・・・?
やはり異常気象なのでしょうか?
写真:

タイヤ替えてから、バックの車庫入れでリヤバンパー左をコンクリに擦りました。 とほほ 泣
やはり、気力&体力(視力)が低下しているのか?
P/S 多趣味の一つ~ビリヤードをひょんなことで、二十数年ぶりに始めた!
キューもまた買ってしまった。 笑
Mezzとメウチというブランドです。(デザインはオールド・メウチの方がいい!)
実はメウチの他に、アダム(オールド)も持っています。
Mezz:

サイズも珍しくお高いのだが、「ブリザック 195-60-15」にしました。
(ホイールは以前に純正サイズと同じのを探して、用意していた~なんとボルボ用です)
でもそれから雪が降らない・・・?
やはり異常気象なのでしょうか?
写真:
タイヤ替えてから、バックの車庫入れでリヤバンパー左をコンクリに擦りました。 とほほ 泣
やはり、気力&体力(視力)が低下しているのか?
P/S 多趣味の一つ~ビリヤードをひょんなことで、二十数年ぶりに始めた!
キューもまた買ってしまった。 笑
Mezzとメウチというブランドです。(デザインはオールド・メウチの方がいい!)
実はメウチの他に、アダム(オールド)も持っています。
Mezz:


2016年12月08日
お休みのお知らせ!
11月末頃から持病(COPD)が悪化しまして、且つ法事やら役関係の行事(ユネスコ)で大変にて、
しばらくブログをお休みする事にしました。
体調や気力が戻りましたら、また復帰する予定です。
宜しくお願い致します。 ルノー2193
ペコリ(借用画像)

しばらくブログをお休みする事にしました。
体調や気力が戻りましたら、また復帰する予定です。
宜しくお願い致します。 ルノー2193
ペコリ(借用画像)

2016年11月25日
あるランチ 9
ある日の昼食 その9 です。
最近、カレーが「外食ランチマイブーム」になってきた!
という事で、また「なか卯」のビーフカレーでやんすー 苦笑
アトランダムだが、ブームが うどん→とんかつ→ラーメン→カレー みたいに廻っている。
次はリッチに寿司かステーキか・・・??
いや冬がくるので、「ふぐ」かなぁー! ふぐを肴に熱燗でちびちびと・・・もう堪らんのー♪ 爆
写真:(新メニューの生うに丼も出てるよ!)


P/S 初雪が降ったが、タイヤ交換はもう少し待とうと思う? 待っている後姿が泣ける♪ 笑

最近、カレーが「外食ランチマイブーム」になってきた!
という事で、また「なか卯」のビーフカレーでやんすー 苦笑
アトランダムだが、ブームが うどん→とんかつ→ラーメン→カレー みたいに廻っている。
次はリッチに寿司かステーキか・・・??
いや冬がくるので、「ふぐ」かなぁー! ふぐを肴に熱燗でちびちびと・・・もう堪らんのー♪ 爆
写真:(新メニューの生うに丼も出てるよ!)
P/S 初雪が降ったが、タイヤ交換はもう少し待とうと思う? 待っている後姿が泣ける♪ 笑

2016年11月21日
ミニ旅行(東尋坊・小矢部他)
20日(日)は「宮川会」の日帰り旅行に行ってきました。
古川・高山合同で、東尋坊でカニを食べ小矢部アウトレットPで買い物をして楽しんできた。
オヤジは2回目の参加です。 (飛騨の旅行は、まんず出発するとすぐビールで酒盛りが始まり帰りも車中酒宴どす!) 苦笑
バスは「久々野観光」の新車で、恒例の女社長の挨拶もありました! 笑
最初は城端「はくさん街道市場」でまず軽く買い物をして、昼にはおなじみの東尋坊「やまに水産」でかに御膳を
食してから、東尋坊観光でした。
その後、「三井アウトレットパーク 北陸小矢部」で土産などを買って帰ってきました。
時計好きのオヤジは、セイコー&シチズンのショップでウインドウショッピングを楽しんだ。(残念ながら欲しい時計は無かったけど)
観光会社のお勧め?の「別注 マス寿司」を手土産にして、ヨメに頼まれていたモノ?と「金沢カレー」も買ってしまった! 笑
たまには、日帰り旅行もいいもんです。
写真①:
写真②:(東尋坊の風景)







写真③:(アウトレット)





写真④:(みやげのカレー)

P/S ある日の内呑みのアテ(駿河屋 古川店):

古川・高山合同で、東尋坊でカニを食べ小矢部アウトレットPで買い物をして楽しんできた。
オヤジは2回目の参加です。 (飛騨の旅行は、まんず出発するとすぐビールで酒盛りが始まり帰りも車中酒宴どす!) 苦笑
バスは「久々野観光」の新車で、恒例の女社長の挨拶もありました! 笑
最初は城端「はくさん街道市場」でまず軽く買い物をして、昼にはおなじみの東尋坊「やまに水産」でかに御膳を
食してから、東尋坊観光でした。
その後、「三井アウトレットパーク 北陸小矢部」で土産などを買って帰ってきました。
時計好きのオヤジは、セイコー&シチズンのショップでウインドウショッピングを楽しんだ。(残念ながら欲しい時計は無かったけど)
観光会社のお勧め?の「別注 マス寿司」を手土産にして、ヨメに頼まれていたモノ?と「金沢カレー」も買ってしまった! 笑
たまには、日帰り旅行もいいもんです。
写真①:
写真②:(東尋坊の風景)
写真③:(アウトレット)
写真④:(みやげのカレー)
P/S ある日の内呑みのアテ(駿河屋 古川店):
2016年11月18日
あるランチ 8
ある日の昼食 その8 です。
何を食べようかとかつカレーが頭に浮かんだが、なか卯は少し前に行っていたので、
また「どんたく」にしました。
あいにくかつカレーは火曜日のランチメニューだったので、よーく考えて?「手作りメンチかつ定食」にした。 (¥800)
ところが大正解 ビンゴでした!
ここ二、三年に食べたメンチかつとしては、ベストスリーに入る味でした。
(ライスの味が・・・? 惜しい!)
写真:


P/S オマケの紅葉写真:

何を食べようかとかつカレーが頭に浮かんだが、なか卯は少し前に行っていたので、
また「どんたく」にしました。
あいにくかつカレーは火曜日のランチメニューだったので、よーく考えて?「手作りメンチかつ定食」にした。 (¥800)
ところが大正解 ビンゴでした!
ここ二、三年に食べたメンチかつとしては、ベストスリーに入る味でした。
(ライスの味が・・・? 惜しい!)
写真:
P/S オマケの紅葉写真:
2016年11月13日
あるランチ 7
ある日の昼食 その7 です。
今日は、久しぶりに「駿河屋 アスモ店」の2Fへ行きました!
なん中華♪ ほん中華♪ 二階の100円ショップ=「キャン・ドゥ」の隣の奥にあります。
店内写真:

良く言えば開放的 だだっ広い店内は、B級グルメの殿堂ですぅー 爆
本日の注文は「さんまちラーメン」と「チャーハン」にしました。
(チャーハン=¥150 さんまちラーメン=¥450 計600円也) リーズナブルー♪ 拍手
なんか一番人気は「さんまちラーメン」らしい~<安くて旨い 高山最安か>
「とんとん」のラーメンに似た味で結構旨かったですよ!
(ただし、チャーハンは初めて食べたのだが、いまいちでした) 惜しい! 泣
客層を観察したら、「老若男女」いろんな人々が来ているようです。
キャン・ドゥとの仕切り壁とか考えればもっと流行ると思われる。
B級グルメ探訪?はめっちゃ楽しいどす! 笑
写真:

P/S おまけの紅葉写真(古川 起し太鼓の里付近 清掃奉仕の後に撮影)

今日は、久しぶりに「駿河屋 アスモ店」の2Fへ行きました!
なん中華♪ ほん中華♪ 二階の100円ショップ=「キャン・ドゥ」の隣の奥にあります。
店内写真:
良く言えば開放的 だだっ広い店内は、B級グルメの殿堂ですぅー 爆
本日の注文は「さんまちラーメン」と「チャーハン」にしました。
(チャーハン=¥150 さんまちラーメン=¥450 計600円也) リーズナブルー♪ 拍手
なんか一番人気は「さんまちラーメン」らしい~<安くて旨い 高山最安か>
「とんとん」のラーメンに似た味で結構旨かったですよ!
(ただし、チャーハンは初めて食べたのだが、いまいちでした) 惜しい! 泣
客層を観察したら、「老若男女」いろんな人々が来ているようです。
キャン・ドゥとの仕切り壁とか考えればもっと流行ると思われる。
B級グルメ探訪?はめっちゃ楽しいどす! 笑
写真:
P/S おまけの紅葉写真(古川 起し太鼓の里付近 清掃奉仕の後に撮影)
2016年11月07日
内呑み 3
最近、とんと家で呑んでいないオヤジ!?
もうじき、オニヨメの制裁が始まるかも♪ 苦笑
って事で、今夜は内呑みでやんすー みき ♪ (正しくは ラン スー ミキ どす)判る方は・・・旧いー 爆
夕方に駿河屋(古川店)へ寄ってきました。(基本 肴を買うのは、アピタか駿河屋です)
もうすっかり「あて」とか「肴」を買うことに慣れてしまったオヤジ! 笑
本日のアテは「はとやのホルモン」と「海鮮 ねぎ塩焼き」でーす。
一応、正統的に?ビールから始める。
もう既に「海鮮ねぎ塩」は、フライパン(訳あって玉子焼き代用)の上で踊っている?
熱燗へ行く前に、スナップを撮っておく。(もう半分くらい食べたけんど! 笑 )
今日はヨメの買置きの「マグロの刺身」と漬け物&おでんがあったので、「ホルモン」はまた明日でも・・・
あーぁ だいぶ 出来上がってきたぞー♪ 爆
写真:

P/S おまけの紅葉写真(ポッポ公園)

P/S-2 祝! 1993年式ルノー走行 8万km 超え(10年のブランクで、やっとで8万キロを超えました)


もうじき、オニヨメの制裁が始まるかも♪ 苦笑
って事で、今夜は内呑みでやんすー みき ♪ (正しくは ラン スー ミキ どす)判る方は・・・旧いー 爆
夕方に駿河屋(古川店)へ寄ってきました。(基本 肴を買うのは、アピタか駿河屋です)
もうすっかり「あて」とか「肴」を買うことに慣れてしまったオヤジ! 笑
本日のアテは「はとやのホルモン」と「海鮮 ねぎ塩焼き」でーす。
一応、正統的に?ビールから始める。
もう既に「海鮮ねぎ塩」は、フライパン(訳あって玉子焼き代用)の上で踊っている?
熱燗へ行く前に、スナップを撮っておく。(もう半分くらい食べたけんど! 笑 )
今日はヨメの買置きの「マグロの刺身」と漬け物&おでんがあったので、「ホルモン」はまた明日でも・・・
あーぁ だいぶ 出来上がってきたぞー♪ 爆
写真:
P/S おまけの紅葉写真(ポッポ公園)
P/S-2 祝! 1993年式ルノー走行 8万km 超え(10年のブランクで、やっとで8万キロを超えました)
2016年11月05日
フレンチブルーミーティング その2(29~30日)
FMB 29~30日 その2(イベント会場:信州 車山高原)
29日はPM2時頃に会場(高原スキー場のロッジ)に着き、霧も出てるしかなり寒い中震えながらバザー・レストランそしてクルマを見学しました。
あまりに寒いので4時頃には、近くの前泊の宿=プチホテル「花南」へ向かいました。
(駐車場にはすでに10台くらいの仏車たちがとまってましたよ)
花南全景と駐車の仏車たち:(3枚目=マセラッティや珍車パナールもいた)



プチホテル花南:http://www.lcv.ne.jp/~phkanan/
チェックインして部屋へいくと、暖房が効いていて快適で素敵な所でした。 夕食・朝食ともに、二人とも大満足!
夕食に赤ワインまでいただきました。 ただし部屋のTVは4CHしか映りませんが?
(一泊2食付で一人1万円はお値打ちかも知れません)
明日はなるべく早くイベント会場へ行くつもりです。
P/S おまけの写真(娘のクラウン~アスリートかと思っていたが、ロイヤル・エクストラFOUR リミテッド でした ペコリ):


29日はPM2時頃に会場(高原スキー場のロッジ)に着き、霧も出てるしかなり寒い中震えながらバザー・レストランそしてクルマを見学しました。
あまりに寒いので4時頃には、近くの前泊の宿=プチホテル「花南」へ向かいました。
(駐車場にはすでに10台くらいの仏車たちがとまってましたよ)
花南全景と駐車の仏車たち:(3枚目=マセラッティや珍車パナールもいた)
プチホテル花南:http://www.lcv.ne.jp/~phkanan/
チェックインして部屋へいくと、暖房が効いていて快適で素敵な所でした。 夕食・朝食ともに、二人とも大満足!
夕食に赤ワインまでいただきました。 ただし部屋のTVは4CHしか映りませんが?
(一泊2食付で一人1万円はお値打ちかも知れません)
明日はなるべく早くイベント会場へ行くつもりです。
P/S おまけの写真(娘のクラウン~アスリートかと思っていたが、ロイヤル・エクストラFOUR リミテッド でした ペコリ):
2016年11月03日
ある休日!
今日は、たまたま休日でした。
息子(兄)も休日にて、下呂まで遊びに行ってしまった。
(行き違いで、娘が古川へ来ました。 今回オヤジは遊んでもらえず! 悲 泣 )
ヨメは午後からバイトらしい? 体型に合わない?服は迷彩色のTシャツ&グリーンのパンツ
~オレと娘のコメントは厳しいのだー、センスねぇー イタすぎるー!? 何とかしてけれー 爆
そんな事にお構いなく、オヤジはゆっくり起きてからAMを何処行こうかと思案する!
とりあえず、ルノー21で渋く高山方面へ向かう。 高山「中川時計店」で56GSの革バンドを買う。
ランチまでの時間を、有効に使おうと「スプリングさんのコメ」を参考に「せせらぎの紅葉」を見に行きました。
峠のそば屋まで行き、「紅葉狩り」を満喫してきました。 (今が旬!)
その後は、前回行きそびれた「なか卯」でランチ=「プレミアムビーフカレー」(¥690)を食す。
好みだけんど、オレは「ココ壱番屋」よりここの方がええのうー! 笑
紅葉の写真も撮ったし息子にやる56GSの革バンドも手配したし、帰りに「DOTO」でカプチーノを飲みながらマッタリとした時間を過ごした。
あと一旦帰宅してから、今夜は「ラウンジXXXX」だけで済ますつもりでGO-WW!
後は書けねぇーす。 爆
紅葉の写真とポルシェ・ケイマンR:




P/S おまけの写真:アウトドアなクルマたち ハマー2[他県 本光寺にて] & ジープ・サファリ[近所のお大尽の新車]


息子(兄)も休日にて、下呂まで遊びに行ってしまった。
(行き違いで、娘が古川へ来ました。 今回オヤジは遊んでもらえず! 悲 泣 )
ヨメは午後からバイトらしい? 体型に合わない?服は迷彩色のTシャツ&グリーンのパンツ
~オレと娘のコメントは厳しいのだー、センスねぇー イタすぎるー!? 何とかしてけれー 爆
そんな事にお構いなく、オヤジはゆっくり起きてからAMを何処行こうかと思案する!
とりあえず、ルノー21で渋く高山方面へ向かう。 高山「中川時計店」で56GSの革バンドを買う。
ランチまでの時間を、有効に使おうと「スプリングさんのコメ」を参考に「せせらぎの紅葉」を見に行きました。
峠のそば屋まで行き、「紅葉狩り」を満喫してきました。 (今が旬!)
その後は、前回行きそびれた「なか卯」でランチ=「プレミアムビーフカレー」(¥690)を食す。
好みだけんど、オレは「ココ壱番屋」よりここの方がええのうー! 笑
紅葉の写真も撮ったし息子にやる56GSの革バンドも手配したし、帰りに「DOTO」でカプチーノを飲みながらマッタリとした時間を過ごした。
あと一旦帰宅してから、今夜は「ラウンジXXXX」だけで済ますつもりでGO-WW!
後は書けねぇーす。 爆
紅葉の写真とポルシェ・ケイマンR:
P/S おまけの写真:アウトドアなクルマたち ハマー2[他県 本光寺にて] & ジープ・サファリ[近所のお大尽の新車]
2016年10月31日
フレンチブルーミーティング その1(29日)
FMB 29日 その1(イベント会場:信州 車山高原)
予告でも言いましたが、29,30日のフレンチ・ブルー・ミーティングにいってきますた! (10:30頃 出発)
同行はしなかったのですが、国府のカングーファミリー(夫婦、子供2名、Fブルドッグ1犬)と連絡取り合って行きました。
昼ごろ腹が減ってきたので、峠の「そば庄」で、鴨せいろ(温)となめこおろしそばを食べました。
外観はかなり旧い建物で、お土産コーナーもあり旅館のような感じでした。 (店内はもうストーブ暖房です!)
外観と違って、そばの味は良かったですよ! (ただし、鴨はいまいち?)
写真(29日の昼食):


その日のビーナスラインはすごい霧の中、やっとで車山高原に着いたら、標高1600~1800で朝夕氷点下、めちゃ寒かったとです! カングーファミリーと途中で運良く出会って、それからは先導してもらいました。
信州の景色は、飛騨と違いますね!~まず紅葉の色が違う! それと山に入ると田んぼがねえ!?
(やはり、関東江戸から観光に来るわけだ) 昔 単車で軽井沢へ行った事が甦る・・・
途中の写真:
会場の写真:
会場内の銘車たち(いや迷車か?):






P/S コレクターの夢=アメリカン鉄道懐中3点の内
ハミルトン950の次に「イリノイバン・スペシャル21J」を手に入れた!(素晴らしいムーブ イってしまう 爆 喜W )
参考写真:
P/S-2 うちの息子(兄)の誕生日は11/2 で、何か良きものをプレゼントしようかと思う。
オヤジは旅行と呑み代で散財しているので、時計の現物プレゼンか? 思案中!
予告でも言いましたが、29,30日のフレンチ・ブルー・ミーティングにいってきますた! (10:30頃 出発)
同行はしなかったのですが、国府のカングーファミリー(夫婦、子供2名、Fブルドッグ1犬)と連絡取り合って行きました。
昼ごろ腹が減ってきたので、峠の「そば庄」で、鴨せいろ(温)となめこおろしそばを食べました。
外観はかなり旧い建物で、お土産コーナーもあり旅館のような感じでした。 (店内はもうストーブ暖房です!)
外観と違って、そばの味は良かったですよ! (ただし、鴨はいまいち?)
写真(29日の昼食):
その日のビーナスラインはすごい霧の中、やっとで車山高原に着いたら、標高1600~1800で朝夕氷点下、めちゃ寒かったとです! カングーファミリーと途中で運良く出会って、それからは先導してもらいました。
信州の景色は、飛騨と違いますね!~まず紅葉の色が違う! それと山に入ると田んぼがねえ!?
(やはり、関東江戸から観光に来るわけだ) 昔 単車で軽井沢へ行った事が甦る・・・
途中の写真:
会場の写真:

会場内の銘車たち(いや迷車か?):
P/S コレクターの夢=アメリカン鉄道懐中3点の内
ハミルトン950の次に「イリノイバン・スペシャル21J」を手に入れた!(素晴らしいムーブ イってしまう 爆 喜W )
参考写真:

P/S-2 うちの息子(兄)の誕生日は11/2 で、何か良きものをプレゼントしようかと思う。
オヤジは旅行と呑み代で散財しているので、時計の現物プレゼンか? 思案中!
2016年10月26日
あるランチ 6
ある日の昼食 その6 です。
今回はなか卯かCoCo壱番屋かでかなり迷ったのですが、「CoCo壱番屋」にしました。
ちょうど昼ごろで駐車場の空きは1台分のみ満席近い!
何とかカウンター席につけて、注文です。 メニューからポークの「ロースカツカレー」にしました。
金 732円也 (税込) ボリュームは丁度いい感じ。
(店側人数は調理の男性1名とあとカウンター&フロアーに女性3名でした)
まあまあ安くて旨いのですが、少し文句を言いまする~①カツの厚みが薄い
②ルーは好き好きかも知れないが、何か小麦粉くさい? ちょっち ザンネンぎりー♪ でも満席なのが・・・?
チェーン店なので、あまりの期待は出来ないのかも知れません。 (総合75点くらい)
次は迷わず「なか卯」にします!
写真:

P/S予告: 私事ですが、29,30日と信州 車山高原 へ ルノーでヨメとミニ旅行に行ってきます!
参考:フレンチブルーミーティング イタイ仏車たちのお祭りです。
http://www.kurumayama.com/fbm/
P/S-2 おまけの写真(アウディTTクーペ):

今回はなか卯かCoCo壱番屋かでかなり迷ったのですが、「CoCo壱番屋」にしました。
ちょうど昼ごろで駐車場の空きは1台分のみ満席近い!
何とかカウンター席につけて、注文です。 メニューからポークの「ロースカツカレー」にしました。
金 732円也 (税込) ボリュームは丁度いい感じ。
(店側人数は調理の男性1名とあとカウンター&フロアーに女性3名でした)
まあまあ安くて旨いのですが、少し文句を言いまする~①カツの厚みが薄い
②ルーは好き好きかも知れないが、何か小麦粉くさい? ちょっち ザンネンぎりー♪ でも満席なのが・・・?
チェーン店なので、あまりの期待は出来ないのかも知れません。 (総合75点くらい)
次は迷わず「なか卯」にします!
写真:
P/S予告: 私事ですが、29,30日と信州 車山高原 へ ルノーでヨメとミニ旅行に行ってきます!
参考:フレンチブルーミーティング イタイ仏車たちのお祭りです。
http://www.kurumayama.com/fbm/
P/S-2 おまけの写真(アウディTTクーペ):