Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2016年10月22日

内呑み 2

また家でも呑んでしもうた!  おらまり の よさり 報告 笑  
あるイゾン症のオヤジは、どこでも飲む~自宅・立飲み屋・割烹・スナックetc・・・ 爆

昨夜は、肴3点と赤ワインを「アピタ」で仕込んで帰宅。
母はいるけど多分寝ているし、居間で晩酌ひとり酒♪の始まりである。

冷蔵庫からもずくを取り出し、次にタコを刺身に切る。
それをアテにして、ポン酒をレンジでチーンしてまず熱燗からやる・・・
しばらくしてから、定番の豚タンと豚レバーをフライパンで炒めながら赤ワイン(安物)の蓋を開ける。
(ベタベタするのがいやなので、味付けは塩・胡椒としょうゆ少々で決める)

中締めにビールでも少し呑みたい気分になるが、今日は買い置きが無いので我慢W。

くすり?がだいぶ効いてきたので、TV(BS)かDVDでも観てから寝るとしよう! いや観ながらか? 苦笑

写真(肴とワイン):




P/S おまけの外車 赤のルノー(円光寺にて):
 

P/S-2 トヨタはどうしてプログレ(小さな高級車)を廃番にしたのか? 惜しい!ザンネンぎりー♪
 (トヨタにしては、いい車だと評価していたのですが・・・5ナンバーボディにセルシオ品質)
 これのグリーンなんかは、バン・プラ(英国)風でシブイです!
参考:
  


  
Posted by ルノー2193 at 12:48Comments(2)雑感

2016年10月19日

意義あるランチ? 5

ある日の昼食 その5 です。

今回のランチ&買い物はいつもとかなり違います。
前日にお気に入りの防寒コートの件で、xxヨメと大喧嘩して、少しシメタ結果です!(=893しました♪)
(そのコートは愚妻の管理が悪いせいか、一時紛失の状況なのです) 泣

丁度二人とも休日で、ランチをして後に似たコートを買ってくれる話になりまして、ルノーで高山へ向かいました。 もう昼近くで、かなり機嫌が悪くなっているオヤジどす。(こどもか? 男の性か?) 爆

まずヨメの友人紹介の「食堂 正」へ入りました。 (ピュアの近く、西之一色にある)
 注:その友人は大食漢、いや大食女らしい? 
オレはミックスフライ定食(¥1,280)、家内は天ぷら定食(¥1,250)を注文した。
二つともボリューム満点、帰りに店の勧めでパックに詰めたくらいです。 (そして旨かったです!)

外観は昔ながらの食堂というか定食屋みたいだが、食事は良い(中身が濃い)!
私たちの後からも、次々にお客が入って来ていましたよ。(みなさん よく ご存知で・・・)
(ただ惜しいことは、4,5台くらいの駐車場でしょうか? 裏ワザあり 笑 )

さてランチの後は、買い物でまず「フレスポ」へと行きました。
アルペンとユニクロを見ましたがよく似たコートはありません!
(ヨメはちゃっかりとJinJinへ・・・)
それで最後は三福寺のワークショップ1・2・3へも行きましたが、そこにも無く代わりに防寒作業パンツを買ってもらいました。 苦笑

帰りの途中駿河屋で刺身を買ってから帰宅、一件落着となりました! チャンW 

写真:







P/S 別ブログに関する事だけど、とうとうアメリカン鉄道時計(懐中)の銘品一つをゲットしたぞー 喜
 
参考:

P/S-2 おまけの写真(BMW Z4 黄色):
  












  
Posted by ルノー2193 at 22:05Comments(4)家族ドライブ買い物

2016年10月17日

ある神事(天神祭)

今回は少し真面目な事を書きます。 苦笑

16日(日曜日)に気多若宮神社天神祭に行ってきました。
注:数年前に「増島天満宮」が本社に合祀され今に至る。

私は去年からある町内の「台組総代」の役を受けております。
(順番とはいえある意味厳しい役目でありんす?)

当日は晴れて風もあり、気持ちの良い天神祭が行えました。
祭りの最後は獅子舞も奉納されて終り、その後宮司・氏子総代・台組総代等で役員会があります。
役員会が終わると、恒例の「直会」(なおらい)という酒宴が始まります。
去年は直会の後に、先輩酒豪達について二次会、三次会にも出勤したのですが最近は飲みすぎか?本社の直会だけで十分酔って帰宅しております。 はい  爆  
(この役は酒が強くないと出来ません!)

年間の最大神事(行事)は古川祭り(例祭)ですが、その他にも色々な祭りが行われます。
(よってかなりの出役になっています 泣 )

このように、仕事と役だけは何とか真面目にやっているあたしどす。 笑

写真:





P/S おまけの写真(マツダ RX8) ロータリーエンジンのスポーツカー




  
Posted by ルノー2193 at 12:55Comments(2)神事祭り

2016年10月14日

あるランチ 4

ある日の昼食 その4 です。

以前には、何回も行ったことがある釜揚げうどんの「伊予製麺」です。
うどんを安く食べるには、やはりここでしょう! (チョイスによっては、ワンコインになります)
久しぶりにうどんが食いたくなり来ましたよ。

今回はかけうどん(温)の並にトッピングはあなごのフライでーす。
いつもはこれにいかフライを付けるのですが、あいにく腹ペコでなく少し不如意だったので・・・
締めて金420円也。 

おまけの天かすは入れず、ネギだけたっぷりと入れました。
(せめてネギは飛騨ネギにしておくれー! それとフライが妙に小さい時がある?) 泣
まぁー安くてそこそこ旨いので、勘弁してやるかー♪ 爆

次はニュー「新井」へでも行こうかな!?

写真:



P/S ほんとは、当地に「丸亀」が来てくれたら良かったのですが?・・・



P/S-2 おまけの写真(シルビア180SXです) ちょいフルで懐かしいクルマ
  

  

  
Posted by ルノー2193 at 17:33Comments(2)雑感

2016年10月12日

あるランチ 3

ある日の昼食 その3 です。

今まで何回も行ってはいるのですが、やはりランチに迷った時は「とんかつ 弁慶」です。
ちなみに、この店の休みは店主夫婦の都合による「不定休」?です。

さて今日のランチは、「一口かつとイカフライの定食」(¥700)でした。(当日、一番目の客)
オレとしては初めてのランチメニューで、期待が高まります!
結果は贅沢な話なんですが、いつもの「かつカレー」とか「みそカツ定食」の方が良かったとです。
(まぁ 残念ギリ♪ までは言えねぇ・・・ほんに欲な話どす)

分析しますと?イカフライのイカリングに切れ込みが欲しかったかなぁー 苦笑
でもランチの定番としての平均はいつもクリアーしています!

写真:




P/S おまけの「綿アメ製造機」の写真:(場所は秘密 笑 イベント用かな?)


P/S-2 ここのブログで個人の顔写真とか晒す人がいたよ~フェイスブックじゃあるまーに♪・・・?
(一応、私見です)
 








  
Posted by ルノー2193 at 16:55Comments(2)雑感

2016年10月10日

あるランチ 2

ある日の昼食 その2 です。

この日は「どんたく」の2回目です。 (当日 二番目の客)
あいにく日曜日でお値打ちランチ(¥700)がありません! 泣

入った以上は、何か頼まねばなりません。
その日のメニューで何故か迷って、「ソースかつ丼」(¥800)をオーダー!

一回目のときにはランチ「カツカレー」(¥700)を頼みましたが、ボリュームが半端でなく食べきれなかったのでした。
(だけど味は良くて旨かったです)
今回の「ソースかつ丼」も旨かったですよ♪
(やはり量はライスがちょっと多かった)

厨房の中にはおばちゃん達?が2,3人いて、けな気に作ってくれます。
中々味のある店でござんすよ!
定休日は月曜で、ねらい目は他の平日が宜しいかと・・・
(100円差の事で、ちょっとお値打ち感が違いますね)
腹が減っている時にお勧めのお店でありまする! 笑

次のランチは何処へいこうかなぁー!?

写真:




P/S おまけの写真(赤いスマート)
 






  
Posted by ルノー2193 at 08:29Comments(2)

2016年10月08日

あるランチ!

ある日の昼食です。

久しぶりにバリュー内の「とんとん」へ行ってみました。
ここではワンコインランチ(¥500~)が食べれるので、以前は時々食べにいったりしていた。

今回は定番の「ラーメンセット」¥500 にした。 このB級グルメ感がたまりません!
ラーメンと餃子がそこそこ旨いが、ライスだけは辛抱ですね!
(この値段では、ブレンド米の安いのでも我慢でしょうか?) 苦笑

次はアスモの2Fでも行ってみようかな?
食後に「三洋堂」で目についた本2冊を買いました。(遠近なのに読めるのか?) 爆

写真4点:





P/S 秋の高山祭~晴れるといいが・・・?



  
Posted by ルノー2193 at 09:14Comments(2)

2016年10月05日

ある休日!

ある休日のお話です。

いつもなら早く起きて活動?し始めるのですが、その日はAM11時ころまで寝ていました。
(悪い奴ほど、よく眠るってか! 爆 )
さて起きたら家人は誰もいません(あたしは だーれ ここはどこ みたいな? 笑 )
仕方ないので、家内にメールして「安否確認」~母を久美愛へ連れてったらしい。

昼飯は外食に決定! その前にPCで昨日からのオークション状況を確認~ふむ ふむ ゲット出来そうだ! 小喜
天候はいまいち、買い物も少しあったのでバイクは諦めルノー21で行くことにした。

走り出してから、何処で食べようか?と思案する。
今日のランチは、いつもの「弁慶」ではなく「なか卯」に決めた!
店に着き、最近マイブームの「プレミアムビーフカレー」(生卵のおまけ付)を注文して食べました。
(もう何回か食べているが、ほんとに旨い&安い! カツカレーもお勧め ひょっとしたら、CoCoXXXより上かも?)

参考:



腹がふくれた処で、JAZZ CD を探しに「サンタの倉庫」(岡本店・新宮店)をはしごする。
各店でCD 1枚ずつを買っ て、以前からの4枚と合わせて6枚とした・・・
これでルノーのトランク内の カロッツェリアCDチェンジャー(6連奏)に入れて聞く! 
車内でJAZZのCDを聞きながら、クルマを流す至福の時間どす) 喜W

参考左:ブランフォード・マルサリス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%82%B9
参考右:ウィントン・ケリー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%AA%E3%83%BC

写真①:ブランフォード・マルサリスの初期の作品 (¥800)


写真②:ウィントン・ケリーの「KELLY BLUE」 (¥1,500) かなり お高い!


写真③:以前の4枚

次は「2nd STREET 」へ行く・・・
秋用のジャケットをつい買ってしまった。 笑
(大きなチェーン店なので、服関連はXXXの倉庫より商品が豊富みたいだ?)

参考:2nd STREET  
ウェブサイト
経路案内
リサイクル ショップ
住所: 〒506-0053 岐阜県高山市昭和町3丁目39−1
電話:0577-36-6003
営業時間:
本日営業 • 10時00分~22時00分


クルマの写真:



セカンド・ストリートの後はいつものように「津田屋」でアメリカンを飲んで古川へと帰りました。
夕方からの活動は、また例によって「場末?の立飲み屋」に出勤し言いたい放題楽しんで、勢い任せで
金森銀座へも出動した!(詳細はとても書けない) 悔 爆W
(なんて 日だ♪ 教訓:たまには体を休ませよう!?) 

P/S おまけの写真(新高山駅の夜景):


P/S-2 あるブログで知って食べてみた「金のカレー」~結構 旨かったです!






  
Posted by ルノー2193 at 17:29Comments(2)CDJAZZ

2016年09月30日

今日のくるま達 9

今日のクルマ①~アルファロメオ・ミト(MiTo ) です。

いわゆる小型3ドアハッチバックで、名前の由来は~
ミラノ (Milano) でデザインされ、トリノ (Torino) で生産されることから、それぞれの頭文字をとって「Mi.To」と名付けられた。

横置FF 直列4気筒 16バルブ 1.4L NA&ターボ 78ps~170ps

写真2枚:1枚目(マンガのようなファニーフェイス 愛嬌のある目 鼻 口 )
    2枚目(このミトのグレードは不明ただマフラー2本出し 2枚目の写真左下に怪しい影が・・・?)



ついでの写真(本光寺にて):イタ車 黄色つながりで、息子のフィアット


アルファに限らず、なんて綺麗な黄色(イエロー)なんでしょうか!? (デザインもGOOD JOB)
ほんに ええ仕事 してまんなぁー!
欧州車とくに伊車のカラー=レッド&イエロー は格別だと思ふ.
(国産のカラー発色のだめなことよ! 涙W )


今日の特別なクルマ②~「のりものフェスタ」に来ていたすごい2台
アバルトのラリーカーとFレーサーカー

フェスタが終わったころに市役所の前を通りがかり どひゃーW 
ええモノを見させて頂きました!
セグウェイの試乗会もあったらしい ちょっと 乗ってみたかった) 泣

写真:





P/S 車名の判らないクルマ(多分 外車 スポーツカー? カラーもイエローです!)
写真:

P/S-2 おまけの高山駅「匠通り」の写真(点灯式の後で):
  
 


  
Posted by ルノー2193 at 13:19Comments(0)趣味イベント

2016年09月26日

オレの車歴 1

ぼちぼち、自分の「カレーなる車歴?」を振り返りながら書いてみようかと思ふ。
(今までに国産と外車と旧車の色々な車を乗り継いできました)
ただ殆んど車・バイクの写真を撮っていないし、多少ボケも入り?且つ脳も流れている状態にて、ほんに記憶の糸を辿るのは難しいDOS! 爆
注:違うSNSではHN(ニックネーム)を ルノー転じて 流脳 と名のっているらしい。 

今回はその1 ということで、普通免許を取って初めて乗った軽自動車です。 (バイクは別項で書く予定
   ホンダ・N360(360cc) 通称:エヌサン FF 4速MT
という車で、確かその頃 家業の小遣いをためて中古を数万円で買ったと思います。 (それも2台乗り継ぎ!)

参考:ホンダ・N360 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBN360

回想<江戸遊学の最後の旅行中(伊豆 下田)に「父が配達中の事故で大けがをして難儀している」と母から通知があったので、江戸に未練があったものの急遽 飛騨山中へ戻りました。 その後父は奇跡の回復をしましたが、私は父の家業(建材・金物屋)を助け手伝うことになったのであった>・・・定め 泣

当時の社用車はダットサン・トラック(520型)で、主に従業員の男の人が使っていました。
私はまだ修行中の若造の身で、ダットラでの配達はたいてい助手席が多かったように覚えている。

ついでの参考(日産・ダットサントラック):https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF

当時、ミニやS600(S800)への憧れはあったが小遣いではとても買えず、遊びのクルマとして白の「エヌサン」を買ったのだ。
夜さり ともなれば、よく高山遠征?したものでした・・・のちに「夜の帝王」として君臨していくのだった? 爆
ルーフを自分でブラック塗装(DIY)してミニ風で流していたが、ある時にギヤをバックしたら突然エンジンがお釈迦になって・・・涙
そして二台目も中古のエヌサンを安く買ったという訳です。 (FFの4速で、冬場も強かった)
以上、良き思い出の一ページでした。~なーんちゃって 笑

予告:次のクルマは、いきなり 黄金車歴=「ハコスカ」2000cc へとジャンプします! 苦笑
   (この時期、1000~1600ccのクルマに乗っていないなぁ ちょっと残念ぎり♪ )

参考写真:




P/S この時代 N360の後には試乗ですが、ブルーバードSSS(1600&1800)510系に乗った事があります。
   フィーリング的には、いいと思ったのですが・・・

P/S-2 クルマの好み~一番好きなのは、直線デザインのスポーツ・セダン(4ドア) スポーツ・サルーンともいう!
          乗用車のみ ワゴンは、ステーションワゴンタイプまでは、許せる
          二番目がイタ車等の曲線デザインの小型ハッチバック(ボーイズレーサー)かクーペ
          排気量=1200~2000ccくらい










  
Posted by ルノー2193 at 12:34Comments(2)家族旧車

2016年09月24日

クラウン娘 来たー!

久しぶりに、娘が下呂から戻った。 喜 うっきー♪

2,3日前から、メールでやり取りしてオヤジはしっかり予約をしておる!
 予約(一次会)・・・酒音「MITUGI」 20:30~
ちなみに 自宅から歩いて 2,3分 (這ってでも行ける 爆 )
店名 ミツギ は店主の名前から取ったらしい。

下呂でのバイトをこなして、娘は20時ころに自宅へ着いたよ。
さあーて 大宴会の 始まりじゃて・・・喜WW
(今 自宅前が工事中にて、本光寺(臨時駐車場)へクラウンを置かせてもらった)

スタートが遅かったので二次会までと話していたが、娘との酒は盛り上がる・・・
まず他の家族のこと~兄や家内(ここではイタイヨメ)の近況話で酒が進む! とりあえずビール、そして熱燗へと・・・
娘の旅行話も面白い!~ほんと ウケルー ワロスWWW

うちの酒飲み遺伝子は、亡き父→オレ→娘 としっかり受け継がれており、酒豪の伝統が喜ばしい 爆
特に娘は強く、酔っても乱れない。 そして「お父さん 子」は かわゆいのぅー♪

ミツギで美味しい肴と酒をいただいて、その後二人ではよくいく「金森銀座」のスナック2軒をハシゴしてしまった!
(自宅へ帰ったのは、0時ころ! 良き飲み会でした ちゃんW)
なんか来年 娘は名古屋へいく予定らしい? 泣 何とか引き止めなくては・・・? それより早く結婚してけれー! 望
(頑固な気性なので、どうなることやら・・・まぁその時は夫婦で押しかけるぞー)

写真(娘のクラウン):

P/S なんとか「きつね火まつり」 やれそうだなぁー
  
 ポスター他:
  

P/S-2 レクサスGS200t デビュー
   “I package” 2WD (FR) 6,166,000円(5,709,259円) もう誰が買うんじゃいっ ほんにワルよのぅー
    ぼったくり トヨタめ! (塗装はいいらしいが、クラウン・セルシオまでで・・・) 怒
参考:

P/S-3 オレの住所は 「酒飲みパラダイス」みたい?~例の立飲み屋まで5分 金森銀座まで7分 の位置でありんす
    一句・・・「所はいいけど 金はなし」  爆










  
Posted by ルノー2193 at 09:56Comments(2)家族飲食まつり

2016年09月22日

気になるバイク 3

気になるバイク 3 ~(国産旧車) CB72 改 です。

私が若いころに乗っていた、懐かしい単車(旧車)を見かけました!
場所は、有楽町にあるTモーターさんの店内です。

CB72:正式名称=HONDA DREAM CB72 SUPER SPORTS
 250cc 24ps 1960年発売 価格:¥187,000 

参考:http://www.honda.co.jp/memory/CB72/mem-72st/cb72stor.html

当時のキャッチフレーズに「トップで70km/h以下では走れません!」とあり、ライダーの憧れだった。
エンジンがタイプⅠ(180°クランク) とタイプⅡ(360°クランク) とあって、私は運よく高速型の タイプⅠを中古で入手しました。
Tモーターさんのモノは、ボロボロのタイプⅡからレストアされて、エンジンもタイプⅠに改造してあります!
 カスタム~レーサーシート レーサーマフラー セパハン エンジン etc (50諭吉以上!)

CB750が出る前で、当時としてはヤマハのYDSと並んで二輪「スーパー・スポーツ」の双璧でした。
オリジナルでも高速安定性はよく、その時のサウンドに痺れていましたね!(クォーーン ン て感じ)
私は当時7台くらいの単車のためにガレージまで借りていて、今思い返すと「幸せなバイクライフ?」を送っていました。 爆アッホー

最近はバイク&車(旧車)の価格が高騰しているらしく、普通の人が買えないほどの値段になっているようです! 涙
銘車でないモノまで上がっているのがザンネンギリ♪ 悲 )

写真:




P/S オヤジは ヤマハSRV も ちょっち 欲しいぞー ? (バイクの旧車は、諦めて・・・ 苦笑 )

P/S-2 最近のベンツ・BMW・レクサスを見かけても、なんも感動しないなぁー 悲
    アウディはちょっと 別 です ?

P/S 別ブログ「道楽オヤジの独り言」の筆が進まない?~断シャリのできないオヤジどす 笑





  
Posted by ルノー2193 at 09:20Comments(0)バイク趣味旧車

2016年09月20日

気になるお店 その3

気になるお店 その3~ギャラリーCAVC です。

仕事の行き返りに目について、ずっと気になっていたお店です。
夜間通るときの外観からは「喫茶店」?だと思っていました。

先日昼間にお邪魔して、「創作家具」の店だと判りました。
その時は本人(清水 丈雄 氏)がたまたま居なくて代理の方に、説明を受けました。

看板にはギャラリーCAVC」と書いてあり、パンフには「大噴火」となっています!
(ただしCAVCの意味は、大噴火ではありません? 心臓疾患とか・・・?)
いまだに謎です。~(P/S で訂正しました! 見間違いです でもCAVeと大噴火の関係は・・・?)

店内には、メインの商品=「桐」の椅子を上手く展示してあります。 
(人間工学を考えたモノ~試しに座りましたが、私は背骨矯正中の身? 少しきつかった 小泣 )
ピアノもあったり、少し前にはコンサートもやったりしたそうです。

外観も入口&店内も、変形の地形を上手に利用した、センスのいい設計&施工の建物です!
(おそらく元は倉庫でなかったかと思われます)

名称:創作家具 木工房 大噴火 CAVe
場所:高山市下岡本町1171-2

写真:




P/S 見間違いで、CAVC ではなくCAVeでした! よって訂正致します。 ペコリ
 (CAVe =かべの意味か?) 

P/S-2 なんか「君の名は」(アニメ版)がすごい人気です!見ていないが「古川」が数か所でているらしい。 聖地巡礼?
   (大昔に、同名の映画があったという 「真知子巻き」が流行ったらしい 多分 主演 岸恵子 )

P/S-3 テロ反対! 原発反対! でもおいらは、バリバリの「保守」でやんす。





  
Posted by ルノー2193 at 15:19Comments(2)趣味家具映画

2016年09月18日

今日はお休み&雑感

①今日は設備管理の仕事の方が、たまたま休みと日曜日が重なりました。
(5人体制のシフトなので、休みは基本不定休どす!)

実はその内の「立体駐車場」担当員が一名先月下旬に緊急入院しています。(高血圧→小脳出血らしい)
お見舞いにも行きましたが、どうも復帰は難しいようです!?
(年一回の健康診断で「要精検」の判定で、本人は受けていなかった)
とりあえず、「緊急補勤シフト」を組んで、あとの四名でカバーしています!(ただいつまでもは出来ない)
入院者には悪いが、代わりの人の求人も始まったようです。
今までに何回も経験しているが、今回の場合は「要精検」が悔やまれる!


②本日休みにて、昼は久しぶりに上町「弁慶」へいきました。
弁慶さんは基本日曜日は「ランチセット」がありません。 それゆえ「単品¥790~」税込 となります。
仕方なく?「カツカレー」¥790 を頼みました。 苦笑 (それでも、充分リーズナブルです)
相変わらず、旨い!です、量も私には丁度いい

前席には名古屋から来た若いカップル・・・彼らは「カツ丼」を頼んでいました。
なにげに話しかけると、「国八」が満員でたまたま「弁慶」へ来た事が、良かった!旨かった!と・・・
(私も昔は、例の「とうふステーキ」を食べによく行ったものでした 今厚みが薄いような?・・・)

弁慶ランチ(¥700)の別写真:



③雨降りだが息子も休みで、朝から連れの車で遊びにいったようです。 うっしし♪  笑
大事なアニにメールで了解を取り、フィアットプントアバルトを借り出した。

最近のフィアット:

まぁ クラッチ&MTの調子を見るという名目で、雨降りの中ミニドライブと洒落た。
まずは国府のダチの所で休み、その後弁慶での昼飯が済んでから古川 弟の自宅でヨタ話。(政治&車? 爆 )
あとは流れで高山へ行って「津田屋」で茶をしばいて、帰りに「アピタ」へ寄りました。
(アピタは酒の肴(つまみ)を買うため、時々利用している)

実は私の国府のダチ(親友)と津田屋のハトコとは、旧知の仲だった。(拙ブログから判明した 嘘のような本当の話!)

本日は例の「角打ち」が本休み?にて、内呑み想定の酒のつまみ=「国産豚タン」、「国産豚コブクロ」、
「国産 悠健豚レバー」、「軟骨の炭火焼き」 以上4点 約千円也 を仕入れて帰宅した。
(我ながら、つまみ用を買い慣れていて上手い買い物だ?・・・爆 )
昨日呑み過ぎたので、今夜は「ビール(本ビールでない)&焼酎」で軽くやる!

買い物2点の写真(もう2点は腹の中! 爆 ):



P/S 本当の「木になるお店」?を安川通りで見つけてパチリ!(お互い、パクッタのではない 笑 )  
写真:

P/S-2 「ぼんぼりゆめ街道」の二日目、残念でした!
   (これも古川のハトコが代表でやっているので、気持ちばかりの寄付をしました)
   24日の「きつね火まつり」 晴れるとええなぁー

P/S-3 ブログポリシー~一日一話 などとほざいておりましたが、二日に一話 に変更か? 
   (ネタは豊富なんだけど? 苦笑 ) まぁ とにかく マイペースで・・・
































  
Posted by ルノー2193 at 19:14Comments(2)ドライブ

2016年09月16日

気になるバイク 2 とグラトラのこと

①気になるバイク2~ヤマハ (SRV) ルネッサ 250 です。

昨日、また駅前付近で珍しいというか懐かしいバイクを見ました。 (リターン・ライダーは興味津々!)
幸い近くで停車したので、写真2枚撮らせてもらいました。 「おりづる」 さんの店前 パチリW
ずいぶん丁寧に乗ってきたみたいで、走行距離の割にはかなりきれいでした! (オリジナルカラーもGood、とにかく美品)
また物欲がムクムク・・・ちょっち欲すい!?  爆 (一度250Vツインにも乗ってみてぇー)

参考:垢抜けたイタリアンVツインカフェレーサー・・・Renaissa 250
 http://chaze.blog.fc2.com/blog-entry-1443.html

写真:
 


②わがグラトラの問題点他~
 1.シートが薄すぎる・・・少し走っただけでも、ケツが痛い。
 2.キック、セル併用モデルなのに、後付けバックステップのためキックが降りない。(写真あり)
 3.ターン時に曲がり過ぎて違和感がある。どうも「フロントヘビー」で前後のバランス悪いようだ。
しばらく乗ってから検討したい! (マフラーエキパイのサビも気になる)

写真2枚(ステップ周り):




あと少し前に、古川Mタイヤさんで前輪タイヤを新品にして頂きました。 感謝W (写真あり)

交換写真3枚:



P/S リヤブレーキ(ドラム)は、古川のNモーターさんで見てもらい修理は済んでいる。 感謝W
   N君が工程写真を撮っているのですが、データ転送に難儀していてまだアップできない。 小泣
  






  
Posted by ルノー2193 at 11:23Comments(0)バイク趣味

2016年09月15日

今日のくるま達 8

今日のくるまは、硬派旧車 です。(英車&独車)

①一つ目は、ランドローバー・ディフェンダー というランドローバーの内の硬派な車種です!
ボディの一部がアルミで、多くが警察・軍用車両として活躍しています。(2016年 生産終了)

高山のあるホテルの駐車場で見かけました。 
パッとみ車種が判らず、よーく見て「Defender」のロゴから判りました。 硬派でシブイ英車です。 
この個体は、エントツ?をオプションで付けている、非常に個性的な車でした!(なんでも、水陸両用らしい)
(今思うと後姿も見ておくんだったな、グレード不明のままです) 惜しい 残念ぎりー♪

写真:

②独車で 旧ビートルのタイプⅠ です。
ライトブルーのビンテージルック仕様  タイヤ&ホイールとバンパーがまたシブイ!

ビートルは若いころに、二度乗っている~白のタイプⅠ と 赤い1303S でした。
特にオフホワイトのタイプワンが思い出深い!

駅前の辺を流していて、パチリと2スナップ。

写真2枚:


写真2(古川にあった旧ビートル <おそらく1303S オリジナル> )


P/S 例の「罰金制度?」の額が上がったぞー 泣
 (この件では、アニがヨメに加勢している 怒 ) ふぉっふぉーW(ハングルは発音がムズイ)

P/S-2 一句~社長がなんだ! ダンナがなんだ! と ヨメがいい?→古川の中心で 「ばかやろう」と叫ぶ?   爆
     定番~なすがままなら きゅうりがぱぱ 
        蟻が十なら  芋むしゃ二十歳  蛇は二十五で嫁に行く





  
Posted by ルノー2193 at 13:14Comments(0)趣味旧車

2016年09月13日

昨夜は内呑み!

昨晩は、自宅でおおいに呑みました!

ちょうど頂き物の「日本酒」=白真弓の秋季限定 秋楽 720mlを大事にとってあったので(? 笑 )

それを開けて、まずは えだまめ プラス 刺身(マグロ&鯛) を肴にぐいっと 呑みますた~ かんぺー!

まぁ 冷酒なので熱燗にも出来ず二合くらい呑んでから、麦焼酎「隠し蔵」をお湯割りにしてまた呑みました!!
(もう 芋でも麦でも もってこいっつうの♪ だっちゅうの♪ アル宙 いや いぞん症が・・・ 爆 )

そんなこんなで、ひとり内呑みの夜でした。 ちゃんが ちゃんW ウケるー

写真(呑みかけで撮ったので、包装がヘン・・・) ワロスWWW








P/S 最近、家で「ふぉっほー ふぉっほほー」って言うと罰金を取られる! 怖
   注:今は観ていないが、韓流時代劇中ー大監 令監たち(両班の一種)が威張って言うセリフです・・ 

P/S-2 オヤジは、スマホを持たない!ガラホで充分だす。 LINEも しねえし・・・?
   (最近愚妻がスマホに替えたので、ちょっち馬鹿にされる 泣 )



  
Posted by ルノー2193 at 17:58Comments(2)雑感

2016年09月12日

気になるバイク(スクーター) 1

さーて、気になるバイク シリーズ の始まりW 笑

今日、古川の街で見かけた ベスパ(Vespa)125 伊製スクーター でござんす!

参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%91

Vespa 125 プリマヴェーラ と車体に画いてあったぜぃ♪ 
どうも最近のモデルでなく、旧タイプのように思えた?

日本でベスパが有名になったのは、映画「ローマの休日」とTV「探偵物語」ではないだろうか。
国産スクーターとはデザインが違って、よく目立つ!
国産スクーターの旧車には、似たデザインのモノもあったと記憶している) 博学な?オヤジどす・・・
なんかー ウケる~ ワロスWW ? (クラウン娘からの受け売り 爆 )

写真(見かけたベスパ2枚):


P/S 国産自動車メーカーは どうかしてるぜー♪ 怒W
  この景気の悪いのに、ファミリー向けボクシー等が300諭吉から(オプションフル装備で400諭吉くらい)っておかしいじゃなーい!!(それに軽自がフル装備で200諭吉もおかしいぞー)

P/S-2  今度の和製スーパーカー=ホンダNSX はすごいらしい!(残念だが、値段は800諭吉~) ムリWW 旧型中古なら?? どこかでトヨタ・レクサスのスベリ処を検証します。 笑

P/S-3 ScootMan 電動スクーターを買うかもね? 苦笑
参考:http://gigazine.net/news/20160625-scootman/

  
参考写真:


参考NSX新:

Scoot Man 写真:




  
Posted by ルノー2193 at 16:56Comments(0)バイクスクーター

2016年09月10日

今日のくるま達 7

今日のくるま達 7~<国産・独車・伊車> ある旅館の送迎車 他

①高山駅前を往来する車に、「平野屋」さんの個人客送迎車=日産・プレジデント(多分初代、日産のフラッグシップ)があります。

最初、なんでこんな高級車が駅付近にたむろしているのか?と思いましたね。
ここまで宣伝すれば、もう いいでしょう! 助さん 各さん  笑 ~あの旅館の社用車はすべてNO.1234 らしい! (なぜか、トヨタ・センチュリーも見たような・・・?)
なんてったって♪ 「大統領」ですぜ! お兄さん!

参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%88

②写真は、スマートFOR TWOクーペ です。(ベンツの子会社=スマート社の車 マンボウのようなデザイン!)
オヤジは一時、スマートKという軽登録の車に乗っていました。 598ccターボのRR駆動車です。
通勤の足代わりとしてガンガン使って、雪道に強いしターボが結構強力だった思い出があります。
デザインは、マンボウみたいな感じの割り切ったものでしたが、さすがベンツ系!安定した運転操縦が出来ました。(こういう変わったデザインは、国産からは出てこない でてこいやー! 望 )
残念ながら外装がちと弱かったので、3,4年野天放置したのち、廃車になりました。 とほほ 泣 

参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)

アルファ155の廃車済みの部品取り車でござんす。
オヤジの車侍医のAPモーターに、置いてあります。
アルファのデザインは、基本曲線を基調にしているのが多いのですが、これは75系以来の直線基調のデザインです。(曲線もいいけど、直線もね! 笑 )

参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%82%AA%E3%83%BB155

今日はお休みにて、午前中はグラトラの前タイヤ交換を古川Mタイヤでしてもらって、午後から日赤へ親戚のお見舞いに行きました。 帰りはいつものように国府のDOTOで「グルメ 食 すっぽん」の話に花が咲き、夕方より例の「角打ち」で呑んできますた! 笑
もうかなりキテいますが、文才のある?オヤジなので、「茶のこ メシ」(お茶の子さいさい)で日記を書いてから寝ます! 爆

写真:






















  
Posted by ルノー2193 at 19:49Comments(0)車・バイク趣味

2016年09月08日

富山ドライブ 2

実は7日の朝から、例によって家内の用事で富山へ行ってきました。

今回は帰りはオヤジは呑むと決めていたので、家内の車(軽1BOX)に乗って、途中
行真(沼町)あたりで古中の運動会の練習を見ながら、宮川ルートで行きました。

打保から猪谷までの細い道を通りながら、富山に着き遅い朝食を「モスバーガー」で食べた。
久しぶりに食べたが、値段はマック等に比べ少々高いけれどさすがに旨いね!
(モスさん、もう一度 高山に来て欲しいなぁ!)

ヨメが用事している間に、オヤジは思い出した「中古レコード店」へ行きジャズLPを2枚ゲット!
(ただ残念ながら、ビル・エバンスは1枚も無かったが・・・)

LP写真:(スタン・ゲッツの「ピュア・ゲッツ」とチェット・ベイカーの2枚)



幸い用事が午前中で済んだので、以前行って旨かった 石焼ステーキ「贅(富山西店)へいってランチにしました。 (お勧めの店でやんす!)
相変わらずのしゃれた概観&店内で、二人ともサーロインステーキランチをいただいた。
店のコンセプト=高級かつリーズナブル 通りで安くて旨い! (ランチ¥980~)
(おそらく材料は黒毛和牛だと思うが、石版上で旨く調理している)
写真:


まだ時間が余ったので、あとは家内の買い物に付き合った。
そのうちの一軒では、オヤジもついライダー用ジャケット(革製2着込み)を4着も買ってしまった!?
オレが初めての「ドンキホーテ」(富山店)は、地方都市にしては結構な大型店であった。駐車場で他県ナンバーのGTRも見れたし・・・
(特に欲しいものが無かったので、酒の肴で「酢いか」を購入 笑 )

写真(その日の足元と酢いか):


写真(ドンキで見たくるま=白のGTR):


結局帰りもオヤジの運転で、途中大雨だったが無事帰宅できました。

あぁー 疲れたびー  (やっぱ トヤマは 都会だっぺさ そいがやちゃー んだW ) 爆

味をしめて、来月も行くかも知れない? 笑









  
Posted by ルノー2193 at 22:59Comments(2)趣味レコードドライブ