Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2016年09月07日

惜しいぞ!ジューク そしてカーデザイン考

どう考えても、デザインのダサい車~日産・ジューク(大きくて中途半端なデザイン?) 
(どうせ出すなら 2ドアor4ドアハッチバック で出してほしかった)
惜しいぞ! 日産 JUKE =性能もそこそこいいのに惜しいよね。(グッドデザインなら2倍売れる!)
SUVの嵐にやられて、迫力はあるのにおかしなデザインになってしまったのが悔やまれる。 
注:あくまで個人の意見です。

今のTVCMは黄色のジュークを女の子が乗り回す設定で、おっと思わせるのだがカラーと女性だけが浮いちゃって肝心の車がJUKEだとは、画面の説明からやっとで判る。 本当に惜しいことだ。

参考You Tube:https://www.youtube.com/watch?v=jFtrcITzcGU

参考画像:
   

アルファのように車両代金の半分以上は、デザインとエンジンだ! というはったりが欲しい? (乗ると納得)
どうせアバンギャルドなデザインを目指すならシトロエンSM・XMルノーメガーヌ・スマートくらいにやって欲しい! なぜか、国産は中途半端なのだ。
最近のデザインで破綻がなくて、ましなのは、「マツダ ロードスター」、「日産 フェアレディZ」くらいで、次点が
「スズキ スイフト」、「トヨタ クラウン」かな。

それは何故か~どうもコンセプトの欠如、または曖昧さではないかと思う。
くるまなんてさ♪ W ♪ くらいに、軽以外の乗用車は、基本が三つしかない~(スーパーカー・オープンは除く)
 ①4ドアセダン(2D可)②2ドアクーペ ③2ドアハッチバック(4D可) 
例えば、①の最たるものは、ハコスカGT 欧州車セダン(ルノー21等) ②の最たるものは、ポルシェ911  フェアレディZ<でもボクスターや914と同じくプアマンズ・ポルシェ(つまり貧乏人のポルシェという意味)> ただ今はボクスターでも911に近いモデル(フラット4)も存在しているみたいです? ややこしやー♪
でもやはり、ポルシェはポルシェという事なのだろう!
③はラテン車 アバルト等 のホットハッチ(ボーイズレーサー)で、次やっとでスイフトくらいか。
なかなか、日本車は出てこない~もう国産なら「旧車」のデザインしかない。
結局、90年代で日本車のデザインは終わっちまったということか!?

どうしてこうなってしまったのだろうか?(面倒ならRスター・Z・クラウンのように伝統デザインでも良いのに) トヨタみたいに、「70点主義」に右倣えなのか?(デザイナー料をあまり払いたくないとか)
燃費が良くて、メンテナンスフリーで長持ちする国産は、デザインはどうでもいいのか?(出来れば、FUN TO 
DRIVE とデザインを ラテン車へお任せするか)
何か勿体無いと思うのは、どんだけー♪ オヤジだけー 笑 (ほんとに、惜しいんだけどなぁー)

参考写真&画像:






P/S 新型アルトもいまいちだけどね!













  
Posted by ルノー2193 at 00:34Comments(0)趣味

2016年09月05日

雑感(ある妄想?)

今日も例の「角打ち」=ラウンジXXへ寄ってきますた! もうヘロヘロ  そこで「妄想劇場」 開幕・・・

まず序章~オヤジが飯食って一息ついて風呂へ入ってる内に、家内は近所のバXよめ会の会合(一応、セレブ妻会)にて、いそいそと着物に着替えて出かけていった・・・ じゃ じゃーん じゃ 火サスの始まりじゃて・・・

そこで 妄想シーン1(とある座敷)~そこな おなご もそっと ちこう寄って酌をせい! これこれ 不調法な 
こぼすでない  うい 奴じゃのー! 今宵は名月ゆえ 勘弁してやるー  夜伽は はげしいぞー! うっ ひっひー

暗転  妄想シーン2(川柳)~①「悪魔が来たりて ホラを吹く」
              ②「悪魔が来たりて 尺八する」~それって堕天使(ルシフェル)?
              ③「教養より、今日 酔う」~毎度の こって・・・爆
              ④「解放するより、介抱してくれ」~中高年の行く末? 悲

さらに暗転 妄想シーン3(歌手・女優)~あるオヤジは巨乳好き?
                 若い頃の「キョン2」はえかったのー  んだ! んだ! なんてたってアイドル♪
                (あの頃は ハッ! トランジスタグラマーとか言ったのー) 若いころのヨメとWる? てへっ
                 もう一人「柏原 芳恵」も捨てがたいぞー! いよいよ ババ専か?
                (春なのに♪ 等ヒット曲は少ないが、グラマラスなボディが今もエグイ)

     妄想シーン3のオマケ(新人)
何か最近のTVCM(グラブってる)の女優はエロくて、ヤバイぞー
 「ももいろクローバーZ」出身らしいが? 早見あかり とかいうらしい。
もう一人、「AKB 小嶋 陽菜」はすでにそっち系で有名ですね! エロくて ちょっちイタイ  笑

書いているうちに、眠くなってきた。 続きはまた・・・(でも検閲or炎上?で無いかもね ペコリ )

<工事中の高山駅>:

P/S 錦織が全米オープン ベスト8 へ!(彼のロブショットは素晴らしい)

P/S-2  9/7 はヨメの用事にて、また富山へ行って参ります。
     (今回は、ルノーは使わずヨメの車で行きます~帰りオヤジは呑みたいので・・・)
     ちょっち、あばれる君で・・・決めた~ 決めた~ どうせ 道連れじゃ~♪






 



                 
                   




  
Posted by ルノー2193 at 21:35Comments(0)雑感

2016年09月04日

気になるお店 <番外編>

ずっと前に書いたと思うが、おもろすぎてあまり公開したくない店のことです。
古川でも一部の人しか知ってないというか、メンバー制立飲み屋でござんす。 オレは「ラウンジXX」とよんでいる。 笑
正確には「角打ち」といって、昔は街の多くの酒屋の片隅にそういう場所がありました。

一番の利点は、女性にお酌はしてもらえないが、酒が格安で呑めること!(酒屋の小売価格です)
袋入りのつまみ1個と酒(ビール、焼酎他)数本が、野口紙幣1枚でお釣りがくるくらいにて、かなり酔う事ができる。 キッパリ 笑
(当然お会計は現金払いですが、とっても財布にやさしいシステムです) くせになるのが怖い? 爆

先代からの慣習を今の呑めない店主が引き継いでくれていて、まことに感謝Wの至りでござります。
吉田類のTV「酒場放浪記」放映なんて、ずーっと後のこと。
(最近、店主が大病をしたので日曜日は少し遠慮している) ほんとか?

詳しいことは申せませんが、上り框と寄付のイスの満漢全席で約八名の居場所ありて・・・
(上り框4席の内2席が外から見られる、でオレはフィクサーなので遠慮しておる?) 笑
時間帯で人の入替りがあり、老若男々合わせて会員総数が約15名くらいでしょうか・・・

オヤジは夕方の部に、時々参加させてもらっている。(自身の休みの日は、ちょっち早めになったりして 小笑 )
席の場所は基本先着順だが、大体は指定席(序列)化しつつある。今の処、旧名主のあと席どす。うぉっほん! 爆
(先代からの古株名主(やんちゃな老人)が体調を崩され、足が遠のいているし・・・)
会員資格は酒が好き以外は特にないらしいが、知人でもメンバーになれない者もいる!
オヤジはよくは覚えていないが、多分よき先輩?に紹介されたのでせう。 (やはり空ダンナの人徳か 爆 )
よってこの角打ちで呑むときは一人、息子や友人は誘えない。(まぁ 一種の自律・戒律?)

少し前までは、ここを起点に「ホップ・ステップ・ジャンプ」と金森銀座に繰り出すこともありましたが、最近は例のAP空室が埋まるまではここだけで収めるようにしています! 寂
(呑み助の倹約?~意外に身内に好評です 喜 )

まず書ききれないので、また次回で  乞うご期待・・・

お口直しの関係ない写真(店は事情により写せない):













  
Posted by ルノー2193 at 15:19Comments(2)飲み屋

2016年09月03日

今日のくるま達 6

まだまだ「くるまシリーズ」が続きます。(実はネタが豊富どす 笑 )

<今日のくるま達 6>伊太車~アルファロメオ・ジュリエッタ1.4L TB&147

まずは最近お知合いになった好青年M氏の「ジュリエッタ1.4L TB」赤で、例のDOTOの駐車場で撮影させてもらった。 アルファ・ジュリエッタの第三世代の車で、欧州で流行の1400ターボチャージャーを積んでいる。
彼にしては、家族のために妥協した「ファミリーカー」の位置づけらしい?? でもファミリーカーとしては、いいチョイス
かも知れない。 やはりアルファは、どの車種でもデザインがグッドです!
また彼の車歴もイタイ!~ジュリエッタの前がアウディTT、その前がアバルト695トリブートフェラーリと聞いた。(うぅー イタすぎる! 涙W ) 同情するなら 金をくれ! いや ええ車を買ってくれ! 爆
多分もう少し年をとったら、スポーツセダンへゆくでしょう? と勝手に思うオヤジであった。 笑

さて2台目の車は、同じくアルファ一門のアルファ・147でございます。
高山のある駐車場で見かけた白いアルファです。(145の後裔なので一寸興味あり)
一応アルファの定番のカラーは赤なのですが、デザインが良いと白も映えますね!
(説明はウィキペディアでも参照してください)

写真:
参考画像:
写真②


P/S オヤジのブログポリシー~一日一話を心掛けること。 なんちゃって! 
   別ブログ「道楽オヤジの独り言」もあるので、ムズイって いうじゃなーい♪ 爆






  
Posted by ルノー2193 at 22:00Comments(0)趣味

2016年09月02日

今日のくるま達 5

<今日のくるま 5>国産旧車~スカイラインGT&GTR愛のスカイライン

我等の時代?のグランド・ツーリングカー=スカイラインGT=通称ハコスカの登場です。
オヤジも若い頃、スカイラインGTセダン(色だけ自慢のブルーメタ)に乗っていてガンガン ナンパの日々どした。 
愛のスカイラインで愛のナンパなんてね? ほんとけ? しっとるけ! 爆
その頃ライバルもいて、例えば当時のクラウン黒(近所の先輩)やべレットGTR(友人)がいたようです?
当時の印象:ハンドル重い クラッチ重い エアコンじゃなくクーラー? そこそこ速い etc
(さりとて、GTR(当時の新車価格=150万)を買うお金も無く、憧れのままに過ぎた青春? 涙 )

それはさておき、近所のT氏が車庫に大事に?保管しているGTです!(ほこり、多し)
大金を掛けたレストアは済んでいると思うのだが、何故かナンバーは取っていない?
(彼の友人のS自動車さんもフェアレディSR2000を飾っている)

もう一つはオヤジが時々行くDOTOの駐車場にあったハコスカGTRハードトップです!
綺麗にレストアされたGTRは、おそらく当時の最高馬力=160馬力に近いスペックを持つと思われる。(エンジンがまたきれい) リヤウイングはオリジナルかオプションかは不明?
DOTOのマスターに尋ねたら、飛騨地区に5,6台生息している模様。
(個人的にはケンメリより、ハコスカGT&GTRの4ドアセダンのスタイルが一番好き!)
さぁー ご一緒にー 「ケンメリ より ふつうに ハコスカ が すっキー♪」 by 永野 爆
スポーツセダンに拘るオヤジでした。 笑

写真(GT):

写真(GTR)2枚:
 
 













  
Posted by ルノー2193 at 22:13Comments(5)旧車

2016年09月01日

気になるお店 その2

しばらく車&バイクネタが続いたので、気になるお店シリーズを書きます。

オヤジの少し年上の従甥(はとこ)がマスターで、高山安川通りにある「津田屋」というお店です。
昔は「つたや」という鞄・革バッグの専門店であったが、彼の代でおしゃれな喫茶店に転業したのだ。(一部、革製品コーナーあり)

通い始めたきっかけは、店内のオーディオが凝っている事とコーヒーがおいしい事かな。
(オレとマスター二人の「オーディオの師匠」がT氏という方で同じだったことも・・・)
不思議な事だが、店の水道水が異状に美味い!但しコーヒーをまず頼んでね。 笑

店内オーディオシステム概要:ADプレーヤー=テクニクス&ヤマハ2000GT
             スピーカー=タンノイ・プレステージ(多分アーデン) 2基 (イギリス製)
             アンプ=クォード QUAD (イギリス製)
          素材はほとんどJAZZのLPレコード&CD 
特にタイノイスピーカーがジャズを柔らかく聞かせてくれる! (最近はMJQのLPが多い)
数寄者のオヤジは何かしら変わった店が好みのようです? 苦笑
(オーディオの事も、オヤジにお任せください! 多趣味な男どす 爆 )

最近外人観光客が増えて、有難いけど困ったこともあるそうです。

写真:





写真(店と愛車):

P/S  場所:高山市下二之町   定休日:木曜  午後より禁煙
P/S-2  店の駐車場はないので、気を付けて下さい。
  (オヤジは近くの交番へ泣いて頼んで(ウソです)路駐している? お許しくだせい おでぇ官さま 爆 )


















  
Posted by ルノー2193 at 16:40Comments(2)趣味オーディオ喫茶店

2016年08月31日

今日のくるま 4

<今日のくるま 4>英車~修理中のミニ です。
Mini モーリス・クーパー1000 
SUツインキャブレターとディスクブレーキを装備した、旧モデルのMiniです。兄貴分がクーパーS 1100&1300 である。
(純正ホイール 純正フェンダーミラー ツートンカラー センターマフラー etc )

古川のNモーターに、グラトラのリヤブレーキ修理を頼んだ時に工場内にジャッキアップされて置かれてあった。
持ち主は知っている人で、長年乗った処のレストア中らしい? このツートンカラーとホイールがシブイ!
好きな車とはいえ、長年維持してゆくのは大変な事です。
スタイル的には、新型ミニよりこの旧型ミニの方がグッド!
オヤジも一時期、ミニメイフェア1000 に乗っていたので判るが、ハンドリングが楽しい車です。
(ただし構造上の問題から、常にオーバーヒートと戦わねばならない!)

写真:


P/S フィアットプントアバルトを正面から撮ってみました。(このFIATエンブレムの方が好きです、フォグもオリジナル)
写真(初代):
参考(後のモデル):


P/S-2 おまけの写真(ツボ庭 拡大中?)











  
Posted by ルノー2193 at 16:20Comments(0)バイク趣味旧車

2016年08月30日

富山ドライブ&今日のくるま 3

<富山ドライブ編>
昨日ヨメの用事もあったので、ルノー試乗?を兼ね富山まで宮川ルートで行ってきました。
燃量の心配があったので、行きがけに少し給油をしました。 (ハイオクはイタイ!) 苦笑

バxヨメは携帯は忘れるはサチモスのCDは忘れるで、相変わらずのテンネンぶりW 寒のぶり 笑
BGMはヨメのおしゃべり、ついつい脱線話で・・・爆 )

昼食は「くら寿司」(富山婦中店)のカウンター席~昼時でほぼ駐車場も席も一杯! 高山のH寿司と違ってかなり旨い!
オレの用事=南海部品(バイクパーツ店)へいったが、ゴーグルの品揃えが少なく、バイクシューズも好みのモノが無かったので
 何も買わずでした。(やはりネット通販かな?) 収穫はファボーレのABC MARTでスウェードのスリッポンを買ったことか。(高山にもあるけどね  笑 )

写真(チャッカリ):

ヨメの用事が長引いたので、夕食は帰宅直前に古川町上野の台湾料理店「福来亭」で食べました。
最近できた店で、何故かオヤジはこういう店に縁がなかったが、娘から「安くて旨い」とは聞いていた。
セット物を頼んで、いざ向かうけれどすごいボリュームで二人とも食べきれなかった! 勿体ないが仕方ない。
(今度いくときは、3人で2人前または一人なら単品+小鉢で充分でしょう) 台湾ラーメンより醤油ラーメンがベター!

食い物には満足したが、富山の天気は蒸し暑い!(エアコンが効かないと思うくらい)
あと駐車ゲートでの左ハンドルはつらい! バxヨメいわく~マジックハンドがいるんじゃなーい? VS うるさいわい、オレは炉端焼きの店員か! 怒

愛車の調子はまあまあだったが、フロント足回りの検討をしなければ まずパーツ入手が先だが?・・・
翌日、フォグランプ(純正)2個共に死にました。(ヒューズか球か不明)


<今日のくるま 3> 仏車
街で見かけたくるま~「トゥインゴ・ ゴルディーニ・ ルノースポール」 です。
ルノーのホットハッチで FF 5MT イエロー 1.6L 134PS で見た目が前モデルと大きく違う。
(最初トゥインゴでなくルノースポール2000RSの新型かと思った) 
飛騨でこんな粋な仏車に乗る方はどんな人でしょうね?
(オヤジはイタ車&仏車で、頭の中がラテン化しています? 爆 ) もう国産・英車・独車への興味が失せました・・ほんとか?


ここでオヤジのおやじギャグorだじゃれ~仏車=ほとけの車 ほんとけ?(ひだ弁) いや ほっとけ!

P/S 身内から指摘があったので、ヨメの呼称をバカヨメ・オニヨメからタラ(ん)ヨメかイタ(い)ヨメへ変更するか? 爆
P/S-2 結局、通常~家内 怒りのとき~愚妻 とするようです。

写真(日中の横・後姿):
      
参考画像:






  
Posted by ルノー2193 at 21:47Comments(0)家族ドライブ

2016年08月28日

今日のくるま達 2

「今日のくるま」 その2~

①日本の誇るスポーツカー 日産・「フェアレディZ」(現行) です。
オヤジは現行品には疎いので、5代目Z33系か6代目Z34系か判りません? 
興味があるのはZの旧車=240ZかZ432 ですね!
ただデザイン的には、ロードスターと並んでいいデザインだと思います!(先代の踏襲とか・・)
詳しくは、「ウイキペディア」を見てくださいね。

写真①:


②わがルノー 一族の「ルノー・カングー」 です。(仏車)
形が変わっていて面白いがスポーツ系ではないので、これも興味のある方は「ウイキペディア」等を見てください。
ご当地では、結構生息しています。(ボディ・排気量の違いでで2、3種類あるようだ 二台とも大きいタイプか? )

写真②-1:(一つ前の旧型でかつ100台限定のブルーカラーです!DOTOで本人から聞きました)


写真②-2:


P/S  もうそろそろ、24H&27Hテレビは止めたほうがよい!(マンネリ度高し)

P/S-2 明日は用事で、富山へ行ってきます。(多分ルノーB21号で・・・オヤジのついでは南海部品じゃて! 笑 )






  
Posted by ルノー2193 at 12:48Comments(0)TVドライブ

2016年08月26日

今日のくるま達 1 

ヤッホー アッホー

「今日のくるま」シリーズの始まりW  その1~
まずはお世話になっているAP自動車さんへ行った処、お客のポルシェがあったとさ!
(マルシェではなくポルシェでっせ? 爆 )
以前に黄色いポルシェを見かけているので、この店で2台目のポルシェです。(内緒だけど飛騨ナンバー)
多分、新型の水冷ポルシェ911(グレード不明) だと思う。

写真1:

その2~オヤジが車検用&パーツ取りに買ったルノー21ターボFF黒の部品取りです。
五年前くらいなら割とあったのですが、最近では一台分の部品取り=丸車はまず出てきません。
ただ年式が91年モデルで、オヤジの93年モデルとのパーツの互換性が無いモノもあります。(フェーズ違い)
(当然 足回りはFF対4WDなので難しい) 泣
今回のエアコン コンプレッサー は入替して、機能しているので有り難い!
何かのチラシにも載りましたが、あと10年くらいは今のルノー21ターボ クアドラ を乗るつもりどす! 笑

写真2:
   

その1-3~昼間に仕事場の近くを通ったのをパチリ!(イタ車)
 フィアット500ではなく、アバルト500でやんす。(お高いので、生息数は少ない!)

写真3:
参考画像3:




  
Posted by ルノー2193 at 21:41Comments(0)

2016年08月25日

XL250&ルノー

昨日はお休みにて、バイクと車をかまってやりました。

①駐車場のねていたXL250Rをやっとで起こして点検~止ボルトやフレームに結構サビがきています。
取り敢えず折れたサイドスタンドを付け替えようと思います。 ハンドルロックなので・・・泣
(紛失キーは、四畳半の隠れ家?で家探ししなければ・・・) 見つかるか? 苦笑






②ルノーB21号は、エアコン修理が無事終わって戻ってきています。(えかったW)
今日はバイクの錆落としのあと、アルミホイールを掃除してやりました。
(ホイールは純正1セットとサイズの合う社外品1セットを予備&冬用に用意している) 
まず付属品は、そろえる志向のオヤジどす。 笑
マフラー(デヴィル製)サウンドは、相変わらず快音!・・・夜など周りが静かだとちょっち気が引ける。

P/S オヤジのブログポリシー~絵文字は入れない!(出きるけど、やんなーい) 爆







  
Posted by ルノー2193 at 10:16Comments(2)車・バイク

2016年08月23日

気になるお店 その1

オヤジは最近よく国府のDOTOという店へゆきます。
マスターK氏のメインの仕事は、午前中の宮川朝市での寒天等の販売で、それを終えてから自宅横のDOTOを営業している。
DOTOの方は、月・火は休日で他の日 大体14:00~18:30の間だけ趣味のお店?(いわく本人)を奥さんとやっている。

きっかけは、店の駐車場にトヨタ2000GT・スカGTR他珍しい車や外車があったからでしょうか・・・
通いだした時オヤジは、黄色いイタ車=フィアットアバルトに乗っていて~趣味の店に趣味の男が通うなんてね? 笑

主人から聞いた店名「DOTO」の由来~高山の高校を出てから、静岡の方で仕事をしながらブラジルの「カポエイラ」という武術をやっていて
師範級というかマスター(この場合は医者or先生)までなって、ブラジル人の間で師範(先生)=ドトールと言われていたらしい。
命名の際すでに日本では「ドトールコーヒー」があったので、「DOTO」としたという事。
(ちなみに可愛い奥さんも、静岡からさらってきたらしい? 笑 )
喫茶店というよりも、エスプレッソ&カプチーノの専門店と思っている。
 
主人は若いのに中々の趣味人で、店内横には父親の遺産レガシイーの「グロリアスーパー6」という国産旧車がレストア中で鎮座、
店内にはロードサイクルが2台飾ってあるし、グロリアの横には主人のメインの大型バイク=ニンジャ900が控えている。
外には外車=アルファロメオ156スポーツワゴン(シルバーV6)も健在だ。(主人とはイタ車同盟?(ラテン車連合)結成中です 笑 )
注:アルファもいいよねー(音とデザインがいい!) 以前にアルファ145(レッド)を探していました。

寄った時の注文は、大体エスプレッソ(ルンゴ)かカプチーノ(レギュラー)が定番で、バイク&車談義に花が咲きます。





P/S  正式店名=GARAGE CAFE DOTO でした。
P/S-2 21日、宇津江の滝を見るためにグラトラで走行中、チェーンが脱落・・・K氏に連絡 レスキューしてもらいました。感謝W









  
Posted by ルノー2193 at 15:37Comments(0)車・バイク趣味喫茶店

2016年08月22日

アッシーその後!

まずアッシー君のその後~
ヨメの同窓会が盛り上がったらしく(あとカラオケへ)、結局22:30頃高山へ着いた。

たまたまその夜は息子がフィアットを使わないという事で、車の調子をみることを兼ねて?プントイエロー号で向かった。
ギヤチェンジは少し渋いが、エアコンはよく効くし快適なミニドライブだった。(相変わらずの軽快感がGOODです)

着いてヨメを乗せて古川まで戻る~本人は飲んで上機嫌、ペラペラとおしゃべりする。旦那の紹介は「ヤクザ」だってさ(それは無いでがんしょ おでぃかん様 昔は中井貴一?をつかまえて なにをいう はやみゆう ) 爆
どーも自分が「女帝」で仕切ったらしい? おぉー怖い! 笑
天然のヨメの話は面白い(お姫様がオニヨメになってしまったとか 自覚か! 来年は幹事をするらしい、大丈夫か?)

次回の「飲み会」は、よっぱらいバスでも使ってちょうらいー (オヤジの希望) 
まぁお互い様って事になるかもね? 苦笑






 




  
Posted by ルノー2193 at 11:14Comments(0)家族

2016年08月20日

今夜はアッシー君?

昨夜遅く、家内から明日夜 同級生の会(飲み会)が高山であるので、「お父さん、迎えにきてけれー」と
と頼まれてしまった。  
「ルノーじゃなくて代車の軽1BOXでもいいのかい?」(保険のTVCM調で・・ 笑 )と答えると「イバリはないけど、ええですよ」と返された。

しゃぁーない、晩酌は出来ぬけどしぶしぶ迎えにいってやるっていうじゃなーい~(天然はカワユイ? 爆 )
最近当主の立場が弱くなってきている。 旅行にも連れて行かず、オヤジは好きな道楽に生きているので・・・。
それと母が糖尿なので面倒見が~一部で「オニヨメ」の陰口が・・・

ちゃんと夕飯用に、冷蔵庫には刺身(マグロ)と旨いカレーが入れてある。
(足りんめの割りに、やるよねぇー?)  アッ やば!

だけど現在19時ころ、雨がひどく降っている。
ちゃんと迎えに行けるのか?・・・(ヨメとの絡み、シリーズ化未定) 笑

P/S  一ヶ月前くらいから、家内が「さきもす」とか「ザ きもすい?」とかのバンドがマイブームですみたいな?訳判らんことを言っていたの で、よーく聞いたら「サチモス」でした。
    CDも買っていて、早耳で妙に感心した。(聞いたら、JAZZの香りがする。 ユルイ感じがグー)
    今回は素直に「やるじゃなぁーい」と褒めてやった(でもバンド名の由来はわかんねぇーだろうな) 答=サッチモ
参考:http://matome.naver.jp/odai/2146682713118640601
    
P/S-2 卓球の水谷って「波田陽区」に似てるっていうじゃなーい! 似すぎて気の毒ですから~ 笑

  
Posted by ルノー2193 at 19:02Comments(0)家族

2016年08月20日

今日から・・・

昨夜に待ちかねていたグラトラがバイク便で到着しました!

今朝ほど試乗?を兼ねて、高山の現場まで走りました。
セルは昨夜にテスト済み、あとはキックスタートの具合ですね。 オーエンのメット(オワン型)も用意済みです。
以後、試乗記・・・

今朝は時間がなかったので、セル始動でエンジンをかけ走り出す~いゃー何年振りの感覚でしょうか。
初心者に戻り極力「安全運転」でーす。(立ちゴケ注意? もちろん下道で・・) 笑

走行チェック=エンジンの調子はO,K Fブレーキもよく効く シフトチェンジでニュートラルをだしにくい
 チェーンの張りが緩め(要調整) スーパートラップマフラーの抜けと音はほぼO,K?
 シートが薄いのか少しケツが痛い 
着いてから=中古だから仕方ないですが、サビが各所に出ている(前の方も、多分屋外駐車)
 前輪タイヤの溝がやや少ない マフラーにすり傷 何故かバックステップ etc
車重軽くて、足つき性も良い~いいチョイスだった!(ナンバーが寝ているのがザンネンギリ~暴走車では無いですから 笑 )

今日はゴーグルとグローブを新調しようか。(高山にバイク用品専門店がないのが、つらい)
明日から暇なときは、バイクの錆落としとメンテナンスを少しづつ始めます。

今日も帰りに「DOTO」へよって、マスターとバイク談義でしょう?

P/S リオ五輪男子陸上400m すごいぞ 銀メダル! おめでとう!!
P/S-2  仕事の帰りに夕立に会いました。こうゆう時は単車はつらいね!高信桐生店で雨宿り、汽車かバスで帰ろう かと思案していた処30分くらいで止んだので、「DOTO」に向けて出発です。(簡易雨合羽のポケットコートは必携で す、今日は忘れた 涙 ) DOTOでくつろいで帰ったあとの18:30 古川も大雨です。

 
グラトラの勇姿2枚:




 

   
Posted by ルノー2193 at 11:05Comments(0)バイク趣味

2016年08月19日

バイク入荷と車修理のこと

急な話なんですが、今日の夕方ころにグラトラが入る事になりました。 ワクW
(先ほどバイク便の運転手から連絡がありました)
誰でもそうだと思いますが、モノは入るまでが楽しいもんです!
仕事を終えてから待機する訳ですが、晩酌の量を控えないとなりません。 (楽し そして 少し悲 )
(まぁ置き場所まで引いてゆけばいいのですが・・・)

①予定のグラトラ:

それとバイクを待つ間に、ルノーB21(ブルーの21略)をエアコン修理他で車屋さんへ預けにゆきます。
部品取りのコンプレッサーがちゃんと機能すればいいのだけれど?・・・
これも楽しみと不安が交互します!

②愛車の写真:

忙しい一日になりそうです。
P/S ただいま20:00 まだグラトラが到着しません? 運転手の話では今富山をでるようです。
   多分21:30~22:00くらいになりそうです。(もう結構、飲んでます~手押ししかねぇー)
   とほほ!  泣

  
Posted by ルノー2193 at 10:55Comments(0)車・バイク

2016年08月17日

外食とLPと車&坪庭?

今日はお休みにて、外食ついでにサンタの倉庫(岡本店)へ寄りました。
家内は同級生が亡くなり葬儀があるので、「お父さん、昼は勝手に食べて・・・」という事だった。 寂

12時過ぎに「弁慶」へ行ったが、駐車場に車がいっぱい!
(弁慶はとんかつランチ700円が旨くて安いので最近時々通う、ただし店主夫婦は無愛想?です)
待つのもつらいので、その足で高山の「なか卯」まで行って昼食を食べました。
オヤジの注文がミステイク~前回ビーフかつカレーが旨かったが、今回カツ丼に変えたのが大失敗!
味が甘辛すぎて、甘党または子供向けの味どす! ガックリ・・・
おまけに「小うどん」も頼んだので、安くて旨いとはいかなかった。 ざんねん・・・

食い物のストレス発散で、「サンタの倉庫」(岡本店)へ行きました。
何か面白いモノがないかと、店内を物色~珍しいLPレコード発見!
それはマンハッタン・トランスファーの「アメリカン・ポップ」というLPです。(当時の価格=¥2,500円)
まぁジャンルはJAZZではなく、「ポップ/ヒュージョン」となっている。
(スペシャルゲストがステービー・ワンダーとなっているのが、泣ける!)

当然ことでその中古LPを買って、帰り道に国府のDOTOへ寄る。
いつものカプチーノを注文、飲んでいたら知人の国産旧車マニアIさんと出会う。
(I氏の所有車=トヨタ2000GT、ホンダS800、ヨタハチetcすごい車ばかり!)本日は軽ワゴンです。
遠縁で、ある地区のお大尽です(当地の国産旧車の神様) ほんとに羨ましい!

写真はI氏の車とLPと我が家の小さい庭?です。






















  
Posted by ルノー2193 at 18:35Comments(0)趣味レコード家族

2016年08月14日

ひとりお盆は?

もう一軒のお寺さんも来ていったし、今日の用事はほぼ済ませたので内呑みに突入です。(笑)

まずは酒はビールいえ発泡酒から始める・・・少し早いですが、休みだから?・・・
アテは家内が買ってきていた「マグロとイカの刺身」からスタートでーす。(オヤジは素酒が苦手で、何かつまみが要る)
きゅうりの酢の物もあります、あとはベーコンを炙って・・・呑みの段取りはパーぺキ!
(酒のアテは大体オヤジ担当なので、たまにダブル事があります)

ちょうどBSでバドミントン男子ダブルス(予戦)をやっている、残念だがインドに先行されています。(現在 1-0)
酢の物を終わらせ、刺身も少なくなってきたので、ベーコンをフライパンで焼き始めます。(缶ビール2本目へ)
中々、TVとつまみの同時並行で忙しい?(爆) ほぼ古館一郎状態? (日記もリアル中継です)
おっと、バドミントン予戦は2-0で負けていましたよ。 次はセーリングレーサーらしい。

おっと 丁度母が戻って参りました。糖尿の母には目の毒ですね?

TVチャンネルを一寸替え、「大杉漣の漣っぽ」を見る。もうこの頃は刺身完食でーす。
炙りベーコンをほおばりながら、地酒の用意に掛かります。 アル依存症のオヤジはチャンポンも平気?(爆)
(今年の猛暑で熱燗派のオヤジでもロックでやります)

18時から何をやってくれるのでしょうか?(TV) オヤジは高校野球よりリオ五輪派。
酒がだいぶ効いてきたー

オニ嫁?指定のタコライスを今から食べまーす。もずく酢と味噌汁で・・(酒は中断?)
完食したら、また報告継続じゃ・・・あー おっ家内!(笑)

(注)こういうトランス状態の時には、オークションに参加してはいけません!

お盆の挨拶代わりの写真:
ブルーで涼しく・・・















  
Posted by ルノー2193 at 17:57Comments(0)趣味TV家族

2016年08月13日

盆休みは?

例年のようにお盆が来ます。

昨日は亡き妹の初盆で、嫁ぎ先の仏壇にお参りし、その後家内の実家の墓参りをしてきました。

我が家はオヤジ・家内・息子ともに勤務時間体系がまちまちで、休みもバラバラです。
(注)家内はパート、オヤジは賃貸以外の設備管理の仕事。
今年の盆休みは、息子が15、16日、オヤジは14日、家内は休みなしであります。

今日午前中に、檀家のお寺さん(浄土真宗 西)が見えました。
10分くらいのお経で数千円もらえる「いい商売」です。(公然の内緒話?) 苦笑
明日か明後日は、うちのお墓のあるお寺さんです。

明日はうちの墓参りの予定、済めば軽くおとなしく?内飲みですね。
(見ごたえのある、リオ五輪を見ながら・・・テニスとバドミントンが楽しみ、 卓球もね!)









  
Posted by ルノー2193 at 15:24Comments(0)TV家族

2016年08月11日

偽物横行?(文字盤編)

いやはや驚きました!
他のSNSの質問から気付きました。(ヴィンテージ ジラールぺルゴについて・・・)

取り上げるのは、「フリーメイソン」の図柄を印字した腕時計たち・・・?
コレクター歴30数年の経験から、おそらくケース・ムーブはそのままで文字盤を加工している。

数年オークションを留守にしていた間に、何でもアリのすごい世界になっていました。
多くのニセモノ・非オリジナルが出回っています。 断定はできぬが、90%怪しいですよ!

20年前のヴィンテージウォッチでフリーメイソンを印字した時計は、ウォルサム・エルジン・ハミルトン
一部のメーカーのものでした。
それが現在いろんなメーカーのものまで出ています? それに結構落札されている。

前の記事(懐中腕時計)でも書いたのですが、自己満足で納得して買うのは個人の自由ですから、仕方ない。
でもある程度の歴史考証の知識があれば、手を出さない方が賢明です。 (所詮は改造品orニセモノですから・・・)
懐中の場合は文字盤はほぼ陶製・エナメル製なのですぐ解りますが腕時計は金属板にプリントなので判別が少し難しい。

皆さん、くれぐれも ご注意ですぞ!!

参考写真:よくここまで創作するなあー?(昔無かったデザインまでも)










  
Posted by ルノー2193 at 10:51Comments(0)趣味時計