Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2016年08月10日

久々にクラウン娘 帰る!

今日久々に娘が下呂から帰ってきました。

夕方にオヤジが帰ってきた時には、例の駐車場にきちんとクラウンが置いてありました。
急いで家に帰るも、娘はお出かけ・・・

ちょっち、寂しいオヤジどす。 (寂、笑)

並べて写真を撮って、慰めとしました。
(世のオヤジってこんなものでしょうか?) やんちゃな子ほど かわゆい!

P/S-1 このクラウン=11代目クラウン ロイヤル・エクストラ 4WD 2.5L 走行10万k超え、あと乗りつぶしか?
P/S-2 8,9日の東京出張は、当地とみると「暑さ」の質が違い大変でした。



  
Posted by ルノー2193 at 20:22Comments(0)家族

2016年08月10日

天皇のお気持ちと宮内庁&マスゴミ!

まずもって宮内庁に文句あり ですよ!
あれだけ現天皇がお気持ちとか意見を述べておられるのに、答えていない!
っていうか、今までの慣例の方に偏っていると思われる。

それとマスゴミもといマスコミも、真意を伝え切れていないと思われる。

一事が万事なのですが、リオ五輪の報道でも、一寸おかしいね!(まるでネガティブ・・・みたいな?)
例えば男子体操の予選以後の予想で、「ブラジルの声援が大きくやかましい」とか「体操器具が日本製でない」とか
要らんことをマスゴミは言いすぎだ!
そんな事は想定内の事柄だと思うし、現に彼らは頑張って金メダルを取ったのではないか!

何か、日本国内のマスコミなのに、論点がずれていると思う。

早く「朝日」とか無くすように念じる!!

以上、老婆心で述べました。


  
Posted by ルノー2193 at 19:39Comments(0)

2016年08月10日

修理のこと

①フィアットプント イエロー号について
 右ドアのパワーウインドウは、S電装屋で直してもらいました。
 (次回の修理は、モーター交換になりそう)
 
 息子が自分で内外装の清掃をKスタンドに依頼した。(彼は煙草を吸わない等の理由)
 
 MT不具合(ギア特に1速が入りにくい)は、不思議な事に2,3日前からスコW入るようになった?
 (クラッチ板の交換は、少し延期する)

②ルノー21 ブルー号について
 エアコン故障の原因調査をS電装屋に頼んだ結果、コンプレッサーからガス漏れする事が判明。
 Aモーターに交換等修理を依頼した。
 ついでにターボのブースト計とバルブの点検もお願いした。

以上2車の修理経過でした。

今年の猛暑(~37℃)はエアコンなしではつらい! なんとかしてくでー




    
Posted by ルノー2193 at 10:47Comments(0)家族

2016年08月07日

まだか? グラトラ

以前の予告で言っていた スズキ グラストラッカー が8月中旬(盆明け)くらいに入ってくる予定です!

当然中古ですが、写真で見るとかなりカスタムしてあるようです。
写真で見るカスタム箇所=塗装、ハンドル、シート、マフラー等
コペンを事情により諦めた代用品?ですが、晴天・曇天の日には日常のアシとして活躍してくれるでしょう。

タイプ条件として、型式=NJ47AかNJ4BA 年式=2000~2007年式のキャブ仕様 走行=2万km以内 の内、
走行距離だけが外れている。(今回のもの=型式:NJ47A  キャブ仕様  セル・キック併用)
でもバイク便送料込みで当初の予算内に収まり、距離の点は想定外だけれど仕方が無い妥協でやんす。

もう飛騨陸自で、名変手続き・ナンバー取得は済んでいる。
そろそろ、メット・グローブ・ジャンパー等の準備をせねば・・・街乗りでブーツは除くか?

早く実物を見たいなあ~(写真感想)うーむ かっこええ! まるでカフェ・レーサーか!







  
Posted by ルノー2193 at 12:06Comments(0)バイク趣味

2016年08月06日

オヤジの趣味って・・・?

多分ですが、このひだっちの日記というかSNSを見ている方の疑問はあると思います?

「オヤジ」って誰? えらい車&単車&時計に拘っているけんど、だれ??
先祖は文政3年頃古川に居た(約200年前)、高山・古川には200年以上の家もかなりありますが。

ただこれだけ旧車(車&バイク)や旧時計・クラカメそしてオーディオ・・・
に拘るって只者ではござんせん? 単なる馬鹿か,道楽オヤジか・・・?
(そうです、変なオジサンなんです!) 爆

概略:中学では神童といわれ?、調子こいて斐高へ進みその後ぐれてしまいました。
先代の親父の商売を真面目に手伝いながら、結構遊びも覚えました。
(スカGも乗り、バイクもCL72/CB72/メグロSGTなるものにも乗り、奔放な青春時代?・・・)
色んな車&xxxにのっかたなあ~ (笑)

それはさておき、イタイ趣味にメッポウ魅かれるおかしな性癖??
未だに直りません!(爆)
振り返ればイタイ趣味=アンティークウォッチ・クラカメ・オーディオ(LP含む) にどれだけ~お金投入している事か!我ながら呆れる。

でも「人生は1度きり」って事で何卒ご容赦くださいな。
今後も言いたい放題に発言しますよ・・・

今までは、車&バイクの記事が多かったと思いますが、これからはカメラ&オーディオの記事も織り交ぜて
話して行きたいと思います。

以上、中締めの言葉に代えたいと思いまする。


P/S 8月8日、9日は出張?にて全休します。








  
Posted by ルノー2193 at 18:31Comments(0)車・バイク趣味時計

2016年08月03日

癒されるCM?

話かわって、あるCMのお話~

「今日はどんな日だった?」女 VS 「いい日だったよ!」男

キリンビターズのCM:http://cm-models.com/717.html

出ている女優さんがグー!! (ミスユニバースでモデルらしい)
男優は安田顕ー過去「水曜 どうでしょう」にも出演。

井川遥のCM(サントリーハイボール)と双璧!(両者とも男優もいい)
ほんと、癒されるなー (笑) お気に入りのCM

オヤジも言われてみてぇ~
いやしいけれど、いやされる!(爆)  
Posted by ルノー2193 at 12:41Comments(0)CMTV

2016年07月31日

揃い踏み&LP

たまたま自宅前で、2台が揃いました。(ルノー&フィアット) パチリ!
(オヤジと息子の休みが重なったので・・・)

写真2枚:


午前中、久しぶりに高山の「サンタの倉庫(新宮店)」へ寄ってきました。
知り合いの店員の話から、珍しくJAZZのLPレコードが6枚入荷していました。(程度:A 未開封?)
思わず4枚も衝動買いした、オーディオ(JAZZ LP)は今休止中なんですが?・・・(爆)

1.52番街のチャーリー・パーカー (当時の価格:¥1,500)
2.「直立猿人」 チャーリー・ミンガス (当時の価格:¥2,000)
3.「ルータ&ダイチャ」 キース・ジャレット他 (当時の価格:¥2,300)
4.「ブロードウェイ・エキスプレス」 J・J・ジョンソン (洋盤 価格不明)






  
Posted by ルノー2193 at 15:33Comments(0)趣味レコード

2016年07月29日

雑感(車マニアとは?)

昨日、知人が国産旧車(パブリカスーパー)に乗っていました。
彼は別にトヨタ800(ヨタハチ)も持っているが、ある必要があって買ったらしい。
わが飛騨地区には、結構旧車マニアが生息している。 (笑)

その知人とは車のジャンル(国産旧車vs外車)は違うが、自分でも考えてみた。
車への思い入れは各自違い、オヤジの場合は三つの「よし」を心掛けている。
それは 「見てよし」 「乗ってよし」 「持ってよし」 です。
(JRの指差し確認か? 笑 )
この三つの割合%が人によって色々違っているという事なのでしょう。

へうげものの私は一般の人?から聞かれると大抵「趣味で乗ってるとか、道楽だからetc」いい加減な酔狂で答える(爆)
でも伊達に23年前の外車(ルノー21xx)には乗れない!
この車は13、14年前に見て・試乗して、主にデザインに惚れて購入した中古車だ。(その時は絶対稀少車だと知らない)

車の購入は人によっては難しい~機能と意匠(デザイン)とカラー・・・
ただのアシ車なら国産の軽で充分という事は、よく解っているのだが敢えてオヤジはイタイ車を選択する。(苦笑)
まずは「乗って楽しい車」(Fan To Drive) を優先する~フィアット・ルノーは苦しくて楽しい!(笑)
(現行国産のデザインで良いと思うのは、M社ロードスターぐらいです)

「馬には乗ってみよ 人には添うてみよ 女にもxxてみよ」という言葉があります。(後半冗談です 笑 )
「同病、相憐れむ」といって、同じ病の患者(マニア)同士はよく話が通じます。

参考写真:





  
Posted by ルノー2193 at 10:54Comments(0)趣味

2016年07月27日

オークションに御注意!・・・

最近またヤフオクを見ていたら、怪しい品が多く出ていた!?

目についたのは「ブランド腕時計」のIWC,ピアジェに偽物が多い~パッと見、本物に近い工夫がなされている。 
(苦笑)
ケースと文字盤は取り替え、巧妙なモノでは似た手巻きムーブの地板に刻印と手が込んでいる。
通称=ガッチャマンのパチモン
出品者はしっかりとした質屋・ショップでなく、個人及びグループで時計に詳しい者たちだと思われる。(職人含む)
(古物商許可を受ければ、営業可能) でもネット詐欺ですよ!
価格は1,2万スタートで、結構入札されている。(常識で考えればジャンク品以外は、本物は中古10万以上でしょう)
以前はロレックスやチュードルに多かったが、最近はマニアックな高級時計=IWC、ピアジェ・オーディマピゲ等に進出か?
オヤジは過去に、ある海外オークションで1回だけ騙されている。(泣) 年季を積んで今は「目利き」はできていると思う。

もう一つは「リケース」といって懐中時計のムーブとリューズを利用して、腕時計に変身させて販売するのが増えている。
元が懐中なので、大振りだがこれは偽物とは言えないかもしれぬ。(ムーブは本物、ウラスケがほとんど) 懐中腕時計? やはり時計も車も「オリジナル」が一番でしょう。
オヤジは認めないが価値観の違い(新ジャンル?)で、正直な説明があれば許されるのかな? 
~いえいえ、やはり「改造品」って事で・・・あとは買い手の判断ですよ。

ともあれ、皆さん ご注意ですぞ!! 
(P/S チュードルのオクを見てきたら、相変わらず怪しいモノがワンサカでした!)

参考例説明:①古いxxxの懐中時計を腕時計へリケースされています。文字盤、ムーブメントなど綺麗にリダンされております。??
②この時計は『懐中時計』として1920年代に製造されました。その後、職人によって腕時計にカスタムされたもので、“リボーンウォッチ”または海外では“married watch”などと呼ばれ、
愛好家にコレクションされています。ケース、風防、バンドは新しい為美品で・・・。??
③本品は、アンティーク・IWCのムーヴメントを新しいケースに収めて、腕時計にコンバートしたものです。
アンティークの手巻ムーヴメントと新しいケースの組み合わせは、新品の時計にはない魅力があります。??
参考:http://otg1.jp/?mode=f1
.  http://www.melsy.com/avoid/
    http://www.antique-pastime.com/column/1/316.html
問題:時計2枚目は論外、ムーブの写真を二つ掲載します。(どちらかが、在り得ないムーブ)






















  
Posted by ルノー2193 at 15:53Comments(0)趣味時計

2016年07月22日

セカンドカー・ガレージは延期!

残念ながらセカンドカー購入計画は、しばらく延期することになりました。 
屋根付きガレージも当然延期で・・・(泣)

というのは金の入りの件で、古川のアパートで空室が出てきたので・・・管理会社いわく~おたくだけじゃない。
(収入のメインが賃貸収入なんです)

最近本業をおろそかにしていたバチが当たったかも知れない?
(車の車検と修理が続き、Wパンチ状態であります)

退去というのはやむを得ないのですが、7月は家主としては時期的に良くないんです。
管理会社とすぐ応募の打合せをしました。

夜の活動(飲み会)も自粛! できれば禁煙も・・・(個人的な事はほぼ自粛ですね)
後は念を込めて祈ります! (苦笑)



  
Posted by ルノー2193 at 16:36Comments(0)賃貸

2016年07月18日

寝ている単車(XL250R) Ⅱ 

寝ている単車 Ⅰ で書きましたが、本日晴れたのでシートカバーを外しました。
案の定、フレーム全般に錆が出てきている。(XL250R)

1日乾燥させて、サイドスタンドの取付け部分を見るため起こして倉庫に立て掛けるつもり。
ハンドルロックしてあるので、キーが欲しい!?
車でも単車でも「旧車」は大変です。

予告:近々、グラストラーカーが手にいりそうです。 

P/S HNを「ルノー21」から「ルノー2193」へ変更しました。




  
Posted by ルノー2193 at 15:07Comments(2)バイク

2016年07月15日

イタ車は痛車か・・・?

息子の車(ラパン)が、止まりそうで?私が6月まで乗っていた「フィアットプントアバルト」を彼に譲りました。
タイベル交換含む車検を取り、乗り出したのはいいけれど色々故障がでてきます。(兄は苦戦中 泣)
車検前まで作動していた右パワーウインドウは動かず、昨日からはミッションが入りづらくなっています。
(多分8月初めにはクラッチ板を交換でしょう、エンジン脱着も工程に入るのでイタイ・・・!)

私の時には中古購入価格の2,3倍の金額を掛けてメンテナンスをしてあるのですが、また持ち主が代ってか不具合がでてきました。
元来イタリアの大衆車であり、こんなに壊れていくとは思っていなかったのですが・・・。

アルファもそうですが、やはりイタリア車は痛い車or逝った車なのでしょうか?
~音もよく運転も楽しい車達なんですが、よく壊れるのが欠点ですね。
(外車はMタイプの人に向いていますよ!)  














  
Posted by ルノー2193 at 12:32Comments(0)

2016年07月12日

グラストラッカーって・・・?

前にコペン(軽自)やXL250Rの事を書きました。

いわゆる「通勤のアシ車」として、第三の候補が出てきました。
(XL250のキーも一応探したが、今の処不明のまま。まずサイドスタンドか?)

10年前とみると体力も落ちてきているし、乗る前提で禁煙の実行も期待できる!?
~という事で、「スズキグラストラッカー」が急浮上・・・
(言い訳でXL250Rは街乗りには少し重たい)

参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC

タイプ条件として、型式=NJ47AかNJ4BA 年式=2000~2007年式のキャブ仕様 走行=2万km以内 に絞りたい。
           ハンドル&マフラーがカスタムしてあると有難い。

最高速120kまでらしいが、車重約120kgで軽い・足つき性がよい=取り回しが楽!
雨天は乗らないと思うが、何でも手に入れるまでの構想(夢想)が楽しいね。
ヤフオクとGOOバイクを検索しようか・・・
(影の声:ヤマハTW200もいいぞー?)

注:写真は新車試乗記からの引用です。









  
Posted by ルノー2193 at 16:16Comments(0)バイク

2016年07月08日

寝ている単車?

寝ているオフロードバイクについて・・・

駐車場の片隅に、しばらく休眠中のバイクがある。
数年前にキーを紛失?(マイコレクションルームまたは物置にあると思う)、2年前にはサイドスタンドが腐り
シートをかけ本当に地面に寝かせてあるのだ。 (フレームの錆も気になるが)

何とかしようとは思っているが、忙しさにかまけて復旧してやれないダメなおやじです。 泣

単車名=ホンダXL250R 1981年11月発売~1982年
プロリンク・リヤサスペンション装備! 248cc 空冷4ストOHC4バルブ単気筒 キャブ仕様 6段リターン
カスタム箇所=少し短いハンドルに交換、マフラーを別メーカーものに交換してある!

今となっては、30年以上前の「旧車」となる。
書いている内にも、何とか直して(レストア)乗ってみたい気持ちになってくるが・・・

注:写真は新車当時の引用と現車です。







    
 


  
Posted by ルノー2193 at 16:17Comments(0)バイク

2016年07月06日

セカンドカーが欲すい!

前にも記したがルノー21はいい車なんだが、低速時の取り回しが重い!

出来れば通勤の足として、軽自が欲しい。
それもオープン2シータースポーツがいい!(よってコペン?)
欲張りだが軽も欲しいし、ガレージも欲しい。
誰が「小欲知足」じゃ~ 苦笑

参考:ダイハツ・コペン
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E..

予算と年式の関係で、初代 L880K型(2002年~2012年)で良い。
(これより前は「ビート」とか「カプチーノ」とかがあったが・・)
色は何でも可、まず機能優先にて・・・できれば、走10万km以内、車検残あり、MT、etc・・・おまけでチューンアップの道あり。

夢想or妄想は膨らみまする。
コペンは野天駐車でもよいしー・・・
どの道私の場合、車庫も車も借入だろうし・・・
ちょいと引掛かるのは、アパートの空室の件だ。

金の出入りはバランスが問題!
あー 妄想で頭がイタイ 爆


  
Posted by ルノー2193 at 21:53Comments(0)

2016年06月29日

Rミラー直る、その後難問?

ルノー21xxのRミラーの件ですが、昨日ある自動車ガラスのお店でしっかり直してもらいました。

なんと所要時間=1~1.5Hでその間、代車まで出してくれて、代金も数千円で済みました。(感謝W)

1.5Hの間に、ルノー21のエアコン修理とフィアットブントの車検の件で車治医の車屋さんと、段取りの打合せもできました。
ただブントに関しては、タイミングベルト交換の時期らしいので、プラス見積りになる予定です。 あ~いたいなー!

今月の標語=「イタ車は痛い!」に決定。
P/S (仏車も痛い!) 泣




  
Posted by ルノー2193 at 09:33Comments(0)

2016年06月27日

気になる車と車庫の夢・・・?

今乗っている「ルノー21xxx」は自分では銘車だと思うのだが、如何せん低速の取り回しが重い!
(車重が1.4トン強もあり、2Lながら車幅の関係で3ナンバー) 
エアコンも故障中で、本来は通勤?に使う車ではないが 日中の暑さには参る。
(10年前は何でもなかったが、やはり歳のせいかも・・・)
軽快感では、前の「フィアットブントアバルト」(1200cc 車重=1トン)に軍配が上がる。
(車重が軽いという事は、アドバンテージ高いね)
数年前に廃車にした「スマートK 紺色」が懐かしい。(これだと通勤ユーズにピッタリだ、休日はルノーだぜ! 笑 ) 
ただ財政的に2台持って維持していくのは、中々難しい事も判っているし・・・(泣)
(軽と普通車の2台体制なら、無理W 何とか・・・??)

そんなことを夢想していたら、ふとある車を思い出した。~ルノー(クリオⅡ)=「ルーテシアルノースポール2.0」 です。
これは第二の「フレンチ・ロケット」とも言い、ターボは無いものの2L DOHC16V 車重=1.1トン 169馬力の怪物仕様。
乗ったことは無いが、すごい軽快&加速感だと思われる。(おまけに中古で値がこなれてきている)
これだとオールラウンドで、1台で済むかも知れない?
但しルノーの10年の歳月は怖ろしい~パワーウエイトレシオはほぼ同等なのに新車価格は約半額、それゆえRSは人気のヒット商品になった。

夢想から醒めたらというか、現状の駐車が野天じゃないのか!!(これでスマートKを廃車)
それよりも、屋根付き車庫でしょう。(金はないが、場所はある)
木造か鉄骨か、またはプレハブか? 
寝ている単車1台もあるし、間口・高さ・奥行の寸法の構想が先かも知れない。
また次の夢想に入ります。 (苦笑)
























  
Posted by ルノー2193 at 21:36Comments(0)車・バイク

2016年06月24日

運転小話

ルノーの小ネタ~

①計器盤でABSとCATALIST?の警告灯が点灯のまま?
~少しうっとうしい! たまに点く残油警告灯に関しては、Gタンクのゲージが91モデルの転用にて仕方がない。
(ルノーテスターの点検調査がいるかも?)

②久々に乗ってみて、低速時の切り返しが重いことや、
回転半径は意外に大きいことを再認識した。

まだまだ、めげないぞー!

注:写真はルノーでなく軽く小回りのきくフィアットブントです?

  
Posted by ルノー2193 at 10:30Comments(0)

2016年06月19日

ルノー21の予定?

今後の「93年式ルノー21ターボ4x4」の修理予定。(現在:走行75,000km)

①まずは「エアコン修理」~コンデンサーがオイルで黒くかなり旧フロン12が漏れている(電装屋所見)→あとは車屋さんで配管なのかコンプレッサーなのか点検予定です・・・

②ルームミラー修理~応急簡易ミラーで代用しているが、専用接着剤が入荷したら、DIYでやるつもり!
 (目の前で、車のルームミラーが落ちるのを、初めて見た!)

③一番の問題なのだが、特にリヤダンパーの取替~ザックスの代理店でも在庫無し、後は「武田モーター」へ問い合わせしてみる~それでも無ければ、ゴーンCEOへ直訴またはフランス国内の「ルノー21クラブ」へ問い合わせしかない!?
ダンパー(サス)が今後の「一番の難問」に間違いない。

険しい山が待ち受ける!それでも所有してドライブして行くのか・・・? そうゆう巡り合せだと観念して気長に行こう!





  
Posted by ルノー2193 at 22:03Comments(0)

2016年06月15日

外車、再び・・・

今回は、車騒動です。

約10年ぶりに、HNの元になった車が生還してきた。
それは・・・「93年式ルノー21ターボ4x4 」でやんす!(23年前の旧車?)
参考:R21tQ - nifty
 http://smcb.jp/_j?url=aHR0cDovL3d3dy5yZW5vLWF1dG8ubmV0L3dwL2FyY2hpdmVzLzU5OTI%3d%0a

話はさること、去年の9月頃にある工場に10年位預けていた?ルノーを何とかせねばと思い交渉するも、相手にはぐらかされ止む無く去年いっぱいで引き上げる事になりました。(それもこちらの自費です? 泣 )

そんな理不尽な事から、冬季もあるので難しいが1月から5月末までの約半年の車検整備となった。
5月27日に名変の件もあり車やさんと一緒に陸事に行き車検を受けました。(その時はルノーを運転できたのです)
しかし1,2日すると、「腐ったガソリン」というかタンクに詰りを生じ、燃料ポンプまで逝ってしまいました。
車やさんの必死の修理により、何とか6月5日に引渡しとなりました。
何年ぶりか21のハンドルを握りましたが、最初バックはどうするか?ホーンはどうやるか?等々、ほぼ忘却orボケです。 嬉しいやら悲しいやら・・・
(整備修理費用も大心配!)
すでに、自費でFF部品取り1台、バッテリー、IGコイル等々。

今乗っていた、「フィアットブント(黄)」は目出度く?息子が7月に車検を取り、乗る事になりました。
偶然ですが、デザインは共に「ジウジアーロ」です。
娘は11代目クラウンを乗りつぶすべく、車検を取った模様です。何かいいのか悪いのか不思議な成り行きです。

我が家は「車に活きるぞー!」~なーんちゃって? 爆



  
Posted by ルノー2193 at 18:57Comments(0)